全日本の観光地へ
渓谷が美しい濁川上流の閑静な田園地帯。濁川盆地に日帰り入浴のみの施設も含めて7つの温泉が点在。一軒一軒個性的で情緒あふれる温泉宿で、7施設すべて源泉かけ流し、さらに泉質が異なります。郷土料理である鳥鍋を提供している宿もあります!
営業時間:2013年3月22日〜2013年10月31日9:00〜18:00 営業時間:2013年11月1日〜2014年3月21日9:00〜17:30 営業時間:2013年12月30日9
屋上の展望ラウンジは、駒ケ岳や羊蹄山、噴火湾を一望できる絶好のビューポイントとなっています。2階にはレストラン、1階には特産品の販売スペース、また施設内にはテイクアウトコーナーもあります。
詳細については、上記連絡先へお問合せ願います。
定休日:12月中旬〜3月中旬クローズ 営業:平日8:00〜、土日祝7:00〜
駒ケ岳の山裾に展開する、フラット&ワイドな林間コース。乗用カートはFW乗り入れOKで、年配の方や、初心者、女性でもプレーしやすい。北海道の雄大な景色を眺めながら快適にプレーできる。
※平成25年8月18日の大雨により、現在利用が出来なくなっています。状況が変わりましたら、ご連絡します。国有林内で駒ケ岳ダム下。芝生広場、照明施設、水飲み場、トイレがあります。
宝暦7年(1757年)茅部場所は鰊の大漁が続き、その頃の加工技術ではわずかに漁獲の一部を乾燥するだけで大部分は穴を掘り鰊を埋立処理していました。信仰深い漁業者達は碑を建て鰊の供養をほどこしたと伝えられています。
ユニークな遊具施設、噴水広場や芝生広場があるほか、花の季節には約500本の桜、ツツジや藤の花が咲きます。また、世界にココだけの桜も♪
大正3年に開設された歴史ある公園。ソメイヨシノの古木をはじめ、約1,000本もの桜が植えられている。また、公園内の茅部の栗林は北海道天然記念物に指定され、中には樹齢300年を超える老木もあります。
徳川幕府の海軍副総裁榎本武揚が1868年10月20日に鷲ノ木沖に到着。同月22日に、新撰組土方歳三を筆頭に7隻の艦船に分乗する部下約3,000名を上陸させた。資料は森町公民館内の資料室に展示。