観光地検索

全日本の観光地へ

4130 件の 312 ページ目 (0.002 秒)

中央公園

帯広小学校の敷地を利用して昭和47年にできた。樹齢90余年の大木や記念碑などもあり、ゆっくり散策できる市民の憩いの公園。秋には、菊まつり会場として利用される。

釧路アイスアリーナ

営業:6月1日〜4月16日

愛称「丹頂アリーナ」

大雪乃蔵

公開:10:30〜20:00 休業:月月曜日が祝日の場合は翌日

焼酎メーカーとして知られる合同酒精が平成10年9月にオープンした清酒工場。ここでは酒造りの粋を集めた最新鋭の四季醸造と大雪の伏流水により季節を問わない地酒造りを行っており、省力化・機械化の一方で、あえて手づくりの良さを残した醸造工程を守っています。館内ではこれら最新の酒造り工程をガラス越しに見学することができ、つくりたての酒を試飲する事もできます。工場に併設されているレストランでは、お酒に合う地元食材にこだわった料理を堪能できます。

花咲スポーツ公園

プール・テニスコート(硬式・軟式)・陸上競技場・野球場・軟式野球場・総合体育館・和弓場・洋弓場・相撲場・馬場などを完備した総合運動公園。旭川が生んだ名投手であるヴィクトル・スタルヒン氏の名を冠した「スタルヒン球場」がある。冬にはこのスタルヒン球場がこども用の「ちびっこスキー場」やチュービング場として楽しめる。

上川神社

緑豊かな神楽岡公園に隣接した上川一帯の総鎮守。毎年7月20日から22日まで豊穣祈願祭が行われる。

手宮緑化植物園

公開:9:00〜17:00 休業:月11月4日〜4月28日期間中は月曜日,祝日の翌日

北海道では2番目の植物園として昭和57年完成。専門家による緑と花の相談、園芸教室などが行われ、見本園や日本庭園もある。3.9ha。

小樽駅観光案内所

営業:9:00〜18:00

JR小樽駅内にある観光案内所です。みどりの窓口や駅レンタカーなどが並ぶ一番奥で、ホテル・旅館等の宿泊施設あっせんや小樽市内の観光情報、観光スポットなどを案内しています。

恵山つつじ公園

エゾヤマツツジ,サラサドウダンツツジ

いか釣り漁

三方海に囲まれた道南を筆頭に、釧路、根室、稚内近海などが主な生産地となっている。最盛期の夏から秋にかけては、どこの漁港からも早朝帰港した漁船から生きたイカが水揚げされるところが見られる。

旅行情報