観光地検索

全日本の観光地へ

4130 件の 324 ページ目 (0.002 秒)

厚岸町太田屯田開拓記念館

開館時間:日火水木金土4月16日〜11月15日9:00〜16:00 休館日:月祝祭日の翌日 休館:11月16日〜4月15日

明治政府により北海道の開拓と警備を進めるため送られた屯田兵。この開拓記念館のある太田地区は屯田兵により開拓されました。館内は屯田兵制度のうつりかわり、太田地区の歩み、酪農郷太田などをテーマに豊富な資料が収蔵展示されております。

厚岸町海事記念館

開館時間:日火水木金土1月6日〜12月30日9:00〜17:00 休館日:月祝祭日の翌日 休館:年末年始、やむおえず館の都合により休館するとき

厚岸町は古くからニシン漁や鮭漁などで栄え、ニシンの豊漁や捕鯨など海の関わりによって人々の暮らしが営まれていました。館内では昔の漁具、現在の漁具が展示され漁業活動を学ぶことができます。また、2階には夢と希望を与える施設としてプラネタリウムがあります。

ピリカウタ広場展望台

厚岸町床潭地区の高台にある展望台。太平洋を望むこの展望台からは漁業で賑わう床潭漁港、海鳥の繁殖地として知られる大黒島、小島を一望できる。昆布漁の時期になると、一斉に昆布漁場へ向かう漁船の光景が見ることができます。

昆布船出漁

早朝に疾走する昆布船(約400隻)の勇壮な出漁風景

厚岸大橋から望む弁天神社

全長456.5mの厚岸大橋。その厚岸大橋から厚岸湖に浮かぶ弁天神社を望む。付近にはアサリ島が点在し、併せて漁風景も見ることができます。また、晴れた夜には湖面に映る月とともに、厚岸湖を望むこともできます。

昆布森遊魚船団

営業:通年

昆布森漁港から尻羽岬までの奇岩・怪岩を洋上見学。日光浴するゼニガタアザラシの姿が見えることも。

達古武木道

津古武湖畔を通り、釧路湿原内の動植物を身近に観察できる。

旅行情報