全日本の観光地へ
大雪山系最南端に位置し、秀峰富良野岳の中腹一帯にあり、面積1.000haにも及ぶ高層湿原。七つの秘滝があり、四季を通じて自然を満喫させてくれる秘境。
夕張山系の北部に位置し、北海の槍、北海の谷川岳と異名されており、高山植物の無数の群落がある秀峰。新道で登り5時間、下り3時間。
営業:9:00〜17:30
作り手のこだわりの見える味自慢、技自慢の特産品が勢ぞろいしている。9:00〜17:30
営業:土日祝祭日
定休日:休日無休(11月中旬から4月上旬まで冬期クローズ)
営業:5月〜10月 休業:冬
0.3haのキャンプ場は鷹泊自然公園の中にある。展望台あり。
明治が生んだ自然主義文学の先駆者国木田独歩が明治28年9月25日歌志内駅前旅館に投宿,空知川沿岸を散策した。このことは後に「空知川の岸辺」に書かれたが,詩碑はその一節を刻んである。
明治文豪の国木田独歩の文学碑があり,紅葉がよい。
神威岳一帯が公園となっており、展望がよく、夏場はフットパスコースを整備。冬はスキー場になる。600万年前の火山を語る玄武岩が多くある。
営業:9:00〜17:00休館日:毎週月・火、祝日の翌日、年末年始(11月〜3月は、月〜木)
歌志内の歴史や文化を伝える郷土資料館。道内でも屈指の炭鉱のまちとして栄えた当時の様子を、精巧な模型や立体ハイビジョンによる映像、実際に使用されていた大型採掘機械をはじめ、充実した展示物が勢揃い。レトロな家財や電化製品などもあり、懐かしさをもひろげてくれます。