全日本の観光地へ
本尊薬師如来は弘法大師作といわれている。
3万年前の人骨及び1万年前の黒曜石
毛利高政が朝鮮から持ち帰った樹高16m。
希少
一筋の水が音をたてておちる
川は一枚岩が敷かれ,色々な甌穴が見られる。
1本の水流が途中で三本に分流して落下する
山頂に広がる公園でありパラグライダーの発着場になっている。
明治時代に築造された戊申ため池周辺の交流、ふれあい、憩いの場
釣りの名所であり夏には河川プールがたのしめる。