観光地検索

全日本の観光地へ

1444 件の 134 ページ目 (0.001 秒)

轟地蔵

悲恋の姫にちなむ地蔵さま。石造り十王像がある。

妙経寺

毘沙門天像(県有文)を祀り、安永4年作庭の銘入り庭園がある。

安住寺

県内の和鐘では最古のものといわれる梵鐘がある。

若宮八幡社

冬の大祭には日本三大牛馬市として有名な牛馬市がたつ。

養徳寺

杵築藩主松平氏の菩提寺。

呉崎海岸

魚つりのポイントとして県内外から多くの釣客が訪れる。

椿光寺

この寺は「椿大師元祖の寺」と呼ばれていますが、その由来は境内の椿の大木の下に弘法大師を祀って以来、多くの参拝者に御利益をもたらしたからだとされています。椿光寺では多くの年中行事が行われていますが、中でも広く知られているのが焼いた護摩の上を白装束に身を包んだ者が裸足で渡る荒行「火渡り」です。

安養寺

国家平安五穀豊穣の祈願道場。

屋山山頂展望台

屋山はその名を示すとおり山全体が巨大な屋根のような形した、その山容が国東半島で最も美しいといわれている山です。

旅行情報