観光地検索

全日本の観光地へ

1444 件の 39 ページ目 (0 秒)

普光寺磨崖仏

休業:年中無休

普光寺境内にある巨大な不動明王と2童子の石仏。

神角寺渓谷

夏には涼を求め,秋には紅葉を楽しめる。

尾崎の石風呂

横穴二段式の石風呂(江戸時代)。

緒方宮迫西石仏

東石仏の近く、彩色鮮かな釈迦・阿弥陀・薬師の如来像。磨崖仏。

緒方宮迫東石仏

緒方川南岸の岩窟内に大日如来を中心に5体の素朴な石仏。磨崖仏。

健男社の杉

樹令300年以上の杉が50本以上ある。

川上渓谷

祖母山を源に渓谷は新緑・紅葉と四季を通して楽しめる

原尻の滝

平野の真ん中に突如現れる幅120m、高さ20mの滝。滝の起源は熊本県にある阿蘇山が約9万年前の大噴火で発生した火砕流と大きく関係する。九州全土を覆い包む程大量に発生した阿蘇の火砕流は、この地に何十mもの厚さで積もり、徐々に冷え固まり石となる時、縦方向の割れ目(柱状節理と呼ぶ)が同時にできた。あたかも柱を束ねたような状態で立っている大地に、川の水が流れ込み次々に柱を押し倒し、この滝が創られた。

観音滝

滝つぼに立つと遥か上空に滝口を眺める雄大な滝。

旅行情報