観光地検索

全日本の観光地へ

2092 件の 111 ページ目 (0.001 秒)

三階滝・不動滝

蔵王連峰第一の規模を誇る不動滝、三階になり落下する三階滝は澄川渓谷の中心部である。

澄川渓谷

白石川上流にある渓谷で不動滝、三階滝などの滝がある。中央蔵王に位置し、新緑や紅葉時期に良い。

濁川渓谷

中央蔵王に位置し、澄川渓谷と好対照の渓谷。御釜に源を発し、荒涼たる景色と不帰の滝で知られる。

御釜

蔵王連峰の象徴ともいうべき火口湖。今もなお硫黄物を噴出している。太陽光線で様々に色が変わる。緯度経度(北緯38度07分31.4秒、東経140度26分57.6秒)

五色岳

中央蔵王に位置し、西側に蔵王のシンボルお釜がある。国定公園

屏風岳

南蔵王に位置し、西麓一帯には高原性温原が横たわっている。

安波山

山頂から市域の全てが見渡せる。リアス式海岸の入り組んだ地形が実感できます。

ふるさと交流館

営業:午前9時〜午後4時 定休日:毎週火曜日(祝日の場合は翌日)

丹念に栽培された地元のそば「玄そば」を使用した、地元のそば打ち名人による指導のもとでそば打ちが体検できます。

道の駅みなみかたもっこり村の野菜畑・お花畑

地元地域の農産物を“新鮮さ”にこだわり販売している。他には、手作りのパン、もち、漬物なども販売

平筒沼農村文化自然学習館

館内の民俗資料展示室には、県の有形民俗文化財に指定されている、登米地方に古くから伝わるかまどの神様「釜神様」のほか、市指定民俗文化財に指定されている農具・生活民具等が展示されている。

旅行情報