全日本の観光地へ
公開日:9:00〜11:30、12:30〜15:30(予約申し込み:10名様以上、前日まで)※売店は16:30まで営業 休業日:年末年始を除いて原則無休ですが、8月に休業日があります。(予約時
ウイスキー製造工程のご案内、商品の試飲。見学は外を30分程度歩く。ホールにて試飲、買物だけでも可。
営業時間:9:30〜17:00 休業日:12月29日〜1月3日月曜(休日は開館)
日本のものでは宮城県及び東北にゆかりのある明治以後の洋画・日本画・彫刻・工芸が中心。海外の作品ではカンディンスキー、クレー、シーレなどのほか、フランスとイタリアの19世紀末から今世紀初頭のポスターのコレクションもある。建築は前川國男氏の設計。広い中庭があり、館内には一般市民の利用できるアトリエもあります。
仙台地方の歴史と美術を紹介。伊達政宗についての資料や国宝「慶長遣欧使節関係資料」も見逃せない。
伊達政宗・忠宗・綱宗三藩主に関する史料及び調査記録の上映。
仙台のスタートを切った国分家の歴史的場面から、国宝級の美術品や面白い地獄・極楽の場面など、数多く見られます。料金、団体割引とも障害者50%割引。
伊達政宗関連資料・伊達家関連資料!!仙台城を最新、精密なコンピュータグラフィックスで再現、上映中!!
生活系展示,自然史系展示,理工系展示に分かれ,じかに手でさわり,動かして試すことができる。
地学,考古学の資料。東北地方の地学、動物を展示。恐竜を中心に地史を系統的に展示し、又、鳥類も「トキ」を中心に多数展示。
季節の星座などがわかるプラネタリウム投映や宇宙のことが調べられる展示、1.3m天体望遠鏡による星を見る会を行っています。
水道の歴史やしくみ等が楽しく学べるように、パネル、ビデオ、パソコン実物などをわかりやすく展示。