全日本の観光地へ
福島県の桑折で奥州街道と分かれ、小坂峠を経て上戸沢・下戸沢・渡瀬・関・滑津・峠田・湯原の各宿場を通り、山形県の上山へいたる街道。渡瀬がダムの湖底に沈んだが、他の宿場には茅葺き民家が点在する。
山形県境二井宿峠にある樹齢250年の大木。
南蔵王に位置する大湿原地帯。キンコウカ、イワショウブなど高山植物の宝庫となっている。
秋になると頂上からみる木々の紅葉が大変すばらしい。
蔵王国定公園内、高山植物多い。
遠刈田温泉から遠刈田大橋を渡ると、新地集落。ここで作られる伝統こけしの遠刈田こけしは、三日月形の引目、菊・梅・桜などの美しい胴模様が特長。3軒の工房があり、見学できるほか、販売もしている。
営業:7月上旬〜8月上旬予約不要 営業時間:9:00〜16:00
遊歩道途中の展望台から蔵王連峰が見渡せます。
山頂から眺める蔵王は巨大パノラマ。蔵王連峰をはじめ泉ヶ岳・吾妻連峰はもとより、遠く金華山付近まで見通すことができる。