観光地検索

全日本の観光地へ

2092 件の 77 ページ目 (0.001 秒)

松山御本丸公園

コスモスの花で有名。9月には20万本13種類のコスモスが咲き乱れ、通称コスモス園として親しまれている。(9月〜10月上旬まで)

満徳寺

大崎市指定文化財十一面千手観音像

白羽箭稲荷神社

茂庭家の先祖が白羽の矢をこの社より得て大蛇を退治。

石雲寺

山門・霊屋は創建時のもので、キリシタン真人画の油絵が残る。

羽黒神社

出羽三山を勧請したという。桜の名所。

茂庭家霊屋

見学時間:御開帳は1月16日、8月16日

近世松山郷の領主茂庭周防良元、定元、姓元、三代の墓の上に立てられた廟。総欅造り床は鴬張りで堂前の石燈籠により宝永5年(1708)の建立と推定される。内部の壇上には良直、綱元、良元など八体の彩色木像と伊達、茂庭両家の位牌が安置されている。

醸華邑

豊富で良質な地下水を利用した酒づくりの工程がわかる「酒ミュージアム」町内の文化財の保存展示をしている「ふるさと歴史館」周辺は白壁造りで城下町の趣をかもしだしている。

コウヤマキ

昭和63年1月26日宮城県天然記念物指定。樹高33m以上地上1.5mの幹周り5.05mで県内で最も太いものである。昭和33年の台風で折られた枝の断面、直径1.5mに年輪1500以上が数えられたという。

色麻町平沢穀菜センター

平沢交流センター(かっぱのゆ)の隣にあり、新鮮な農作物を直売している。

旅行情報