全日本の観光地へ
樹令930年幹の高さ27m、幹まわり8.85m。(県指定)
雁戸山の北にある高原で野つつじが平坦地一面に咲く。
蔵王連峰の北端に位置し、北蔵王縦走コースにある。蔵王国定公園。
蔵王連峰縦歩コースにある。蔵王国定公園。
休業日:毎週月曜日、12月29日〜1月3日
標高270メートルの上野山に位置し、元旦には新年の御来光を望む元旦祭が行われる。レストランでは、地場産の食材を使用した料理を提供。中でもぜいたく味噌ラーメン、がんこ手打ちそばが人気!!
深く学問を志し、気節を重じた、七十郎の生活訓であったと思われる。斬首4日前の書。
寛文事件で斬死した船岡城主甲斐宗輔の300回忌を期して、建立供養した。
山本周五郎作「樅ノ木は残った」から引用し、夫人が書いた。船岡城址公園には、『樅ノ木は残った』ゆかりの木があります。
県重文の汗かき阿弥陀(鉄仏4躯)と両界曼茶羅図を蔵す。
県指定文化財の薬師如来立像と十二神将像がある。