観光地検索

全日本の観光地へ

945 件の 32 ページ目 (0 秒)

富田浜公園

公開:プール・キャンプ場は夏休み期間中オープン

流れるプール、チビッコプール、スライダー、競泳プール(25m×6レーン)、があり、多くの親子連れで賑わう。

湖水ヶ池

その他:7月中旬〜8月中旬ハスの花開花時期

元禄のころ創建と伝えられる水沼神社の裏にあり、盛夏となれば湖面全体をハスの白い花が覆いつくす。冬には湖水ヶ池特有のレンコンが採れる。

観音山公園

楕円の椀を伏せた形の独立峰で、日向灘を一望におさめる景勝地である。登山道には「八十八ケ所」とよばれる石仏が並んでいる。

伝説神武天皇湯浴跡

神武天皇御東征のおり,ここ湯之宮の地で休憩され,お湯を召されたと伝えられる。

新田原古墳群

一ツ瀬川を境に西都原と向いあう台地に207基が群集。

湯之宮座論梅

もとは1株の梅が四方に枝を這わせ,その枝が幾度か地をくぐって,約80株,1000平方mの梅林になったもの。花は白色一重の小輪で,2月の上旬から中旬にかけて開花する。天然記念物にもなっており,梅祭りも行われる。

湖水ケ池

周囲おおよそ1km,南北に長く延びた面積7haの池で,常時渇水することなく,盛夏となれば湖面全体ハスの花でおおいつくす。

持田古墳群

小丸川左岸に85基。横穴古墳や帆立貝式の亀塚もある。

高鍋城址

斉衡年間(854〜56)に柏木左衛門尉が創築。北に小丸川、西に宮田川、東に日向灘を臨む丘陵上の城。古くは日向財部の土持氏が在城した。戦国時代には伊東氏四十八城の一つとなった。天正6年(1578)に島津氏に奪われ、豊臣秀吉による九州統一後は、筑前(福岡県)から秋月種実が入国し、子の種長が修築、以後,明治維新まで秋月藩の居城となった。現在は本丸・二の丸・三の丸の石垣が残り、城跡は公園に整備されている。◎秋月種殷(1818-74)児湯郡生れ。幕末・維新期の高鍋藩藩主。種痘奨励・サトウキビ移植など藩政改革に尽力。洋式兵制・砲台構築を成し、戊辰の役で奥州出兵。上杉氏帰順に貢献。

刀工鍛冶場

公開:9:00〜16:30 休業:月

刀工師2体を模造展示。

旅行情報