観光地検索

全日本の観光地へ

1403 件の 1 ページ目 (0 秒)

湯町ホタル公園周辺

下部温泉郷を奥に進んだ下部川の上流にあり、園内には透明度の高い清らかな小川が流れ、自然発生のホタルが鑑賞できる。小川の中で育った幼虫たちは、やがて初夏の夜に舞い始め人々の目を楽しませてくれる。

ホタルの里一色

ホタルの自然繁殖数、東日本有数の一色地区。一色川を中心とした里山には人と様々な生物が同居し、美しい環境が地元住民によって守られている。大切にされる自然とホタルの光を一緒に楽しみたい。

あしたば硝子工房

営業時間:12:00~19:00

山梨県の観光には、河口湖の隣の町にあるガラス工房に!吹きガラスの体験など随時やっていますので、富士山を見にがてら、是非お越し下さい。

静山荘マリンスポーツ・フィッシングエリア・わかさぎドーム船

営業時間:10月〜4月日の出から日没

山中湖といえば、冬の「わかさぎ釣り」!! 毎年、9月中旬から始まり4月頃まで楽しめます。特に10〜11月は爆釣!!(ベテラン1000匹以上)、2〜3月は抱卵中で脂ものっていて食べて最高です。 毎日、魚群探知機でチェックし、ベストポイントまで案内いたします。ポイントまでの引き船サービス(無料)有り!! 竿のレンタルから山中湖特製仕掛け・赤虫・紅サシは常備しております。寒い時には外釣りボートにガスヒーターのレンタルもあります。(7月8月は禁漁です) ワカサギ釣り用ドーム船 暖房付きの寒さ知らずの「ドーム船」出航!!雨や雪の日も快適!(貸切船はペットの乗船も可能です) 家族連れやグループでの貸切船が好評!!もちろん1名からの乗合での乗船もOKです。ポイントまで引き船いたします。ドーム船用短竿(リール竿・仕掛け付)のレンタルも60本用意しておりますので手ぶらでもOKです。 ※10名乗り1隻、8名乗り2隻、6名乗り3隻、2名乗り2隻用意しております。 ※ドーム船のご利用時間は7時〜15時です。(出船は時間内なら何時でもOK) ※外釣りボートは6時30分〜16時までです。

土あそび富士炉漫窯

営業時間:3月から11月午前9時より午後5時12月から2月午前9時30分より午後4時30分 休館日:12月から2月水曜定休*西湖樹氷祭り期間の水曜日は営業致します。

土あそび富士炉漫窯は日本の古民家が立ち並ぶ「西湖いやしの里根場」内にある陶芸体験・販売施設です。小さなお子様から大人まで楽しんでいただける当日お持ち帰りの素焼きの色付け体験や遊び心でつくる陶芸体験(完成は1ヵ月後)があります。わんちゃんの体験もありますよ。 お気軽にお越し下さい。 西湖いやしの里は施設保存協力金として入場料が大人350円、小人(小中学生)150円かかります。 ご了承下さい。

シャトー酒折ワイナリー

営業時間:9:00〜16:00 休業日:年末年始(不定期のため詳細はお問合せください)

シャトー酒折ワイナリーは、ヤマトタケルノミコト伝説の残る甲府市酒折町に、1991年に設立されました。 「毎日の食卓でお楽しみいただける、リーズナブルで美味しいワイン」をモットーに、日本固有の葡萄品種である”甲州種”および”マスカットベリーA種”にこだわり、高品質かつコストパォーマンスの高いワイン造りに取り組んでいます。

鳴沢林間ゴルフ場

営業時間:8:00〜17:30 クローズ:12月下旬 オープン:3月下旬

高原にあるさわやかなショートコースでカジュアルにゴルフを楽しみませんか?

卵殻モザイク研究所

営業時間:10:00〜16:00 その他:不定休

卵殻モザイクは、卵の殻に日本画の顔料で着色しそれを指で割って形をつくり、 接着剤で素地に割りながら貼り付けて描くモザイク画です。 額に入れる絵画の形の他に、陶器の皿や厚紙の箱などにも施す事ができますので、 様々な作品を楽しむことが出来ます。

旅行情報