全日本の観光地へ
下部川の上流、茅葺き屋根が多い湯之奥集落のなかでも、とくに目をひく入母屋造りの旧家。柱の1本1本にズシリと時代の重みを感じる江戸初期の建物は、桃山時代からこの地の代官や関守を勤めたという格式を誇る。
急峻な地形で、変化に富んでいる渓流である。
オープン:冬季結氷時以外は営業
標高850mにある山上湖。周囲1.2kmで、約20分で湖畔を散策できる。
公開:8:30〜15:00
平塩岡の金剛山宝寿院の庭園は夢窓国師の築庭で老松にサツキ、万松山を借景とする見事な日本庭園。鐘楼や梵楼、しだれ桜も美しく、特に花見の季節にはたくさんの花見客で賑わいを見せる。
神秘的な山上湖。桜・楓が多く一年を通じ賑わう。ボート、つり、バーベキューなどがたのしめる。
休館日:月
初代市川団十郎発祥の地。公園内には歌舞伎文化資料館、多目的ホール、考古資料館等がある。又、芝生広場には巨大遊具が整備され多くの家族連れで賑わう。毎年4月下旬には「ぼたんの花まつり」が開催される。
別名「山吹街道」と呼ばれ、春には沿道が黄色に染まる。秋には紅葉、冬期は千波滝の結氷が見事。又、山野草も有名。名勝・奇勝が多い渓谷で,まだ俗化されていない。
芦川渓谷沿いにある滝。平常は水量が少ない。水量の多い時は見事である。冬期結氷時は清楚な美しさが見られる。
営業時間:10:00〜20:00温泉施設受付19:30まで 定休日:木祝日の場合は前日 休館日:年末 営業:7月13日〜8月25日10:00〜16:00ふれあいプール
露天風呂・プール。芦川沿にある静かな所です。日帰り温泉。宿泊施設なし。※ふれあいプールの営業はゴールデンウィーク期間中と夏休み期間中のみ営業(10:00〜16:00)
観光