全日本の観光地へ
1年を通して水温12度という霊水で大木に囲まれた納涼の地
勝沼町のワイナリーの中で、工場見学という点で最も充実しているのはここだろう。20分程の映画にはじまりコンパニオンの案内で工場内をめぐる。大ダルがずらりと並び貯蔵庫は迫力満点。工場に隣設する「葡萄酒資料館」には創成期の醸造器具や日本最古のワインなど100点あまりが展示されている。
開館時間:9:00〜17:00季節変動有 休館日:水夏季は無休冬季は臨時休館有
清里の父ポール・ラッシュ博士は、戦後の日本の復興と民主化にその生涯を捧げました。ポール・ラッシュ記念センターは、博士の「他社への理念」を広く発信する拠点となっています。JR清里駅〜清泉寮間の無料シャトルバスあり。(予約必要。詳細についてはhttp://www.keep.or.jp/access.phpよりご確認ください。)
営業:月水木金土日9:00〜18:00 休業:火
八代町の農産物を販売。
開園:7:00〜22:00
甲府盆地と雄大な南アルプスを一望出きる親水公園。
芦川沿い。
営業:夏9:00〜20:00 休業:水年末年始(10月まで無休) 営業:冬9:00〜18:00
国道20号沿いにあるピラミッド形の屋根をした施設。レストラン・軽食コーナー・売店・トイレが完備されている。
清流と緑に恵まれた道志村はホタルの名所。毎年7月の初めに観光農園で「道志村ほたる祭り」を行っている。園内の池に沢山のヘイケボタルが飛び交う、幻想的な光景が楽しめる。
休館日:水12月上旬〜4月下旬
「みずがき山自然公園」は、平成13年に開催された「第52回全国植樹祭」の主会場跡地です。このエリアはほとんどが秩父多摩甲斐国立公園の特別地域に位置し、動植物の種類も豊富な自然豊かな地域です。現在、公園には管理棟(農林産物活用体験室、研修室、トイレ等)、キャンプ際と(自炊棟、野鳥観察小屋)、芝生公園が設備されています。
定休日:月(祝日の場合翌日) 定休日:年末年始(12/31・1/1)
国道141号線沿いの「道の駅にらさき」内にあり、土産物のほか、地域で収穫された新鮮な野菜や果物を販売しています。