観光地検索

全日本の観光地へ

2039 件の 30 ページ目 (0.003 秒)

天の夕顔文学碑

小説家、中河与一の文学碑である。凍てつく寒さの山之村の地に二人の燃えるような、ロマンの花を咲かせた“天の夕顔”の舞台となったところに建てられている。昭和44年9月15日建立。

小萱薬師堂

飛騨匠による建立。県下最古の木造建築物といわれる。

洞雲寺

奥の院に江馬城主の守護仏立達磨が建立されている。境内に達磨堂があり約3,000体のダルマが展示してある。

江馬氏館跡

北飛騨を治めていた江馬氏の館跡。

神岡城

公開:9:00〜17:00 休業:12月1日〜3月31日

平家の落人の末裔江馬朝方が築いたという。戦国時代になって江馬輝盛は松倉城主三木自綱と戦って敗れ、神岡城は落ちた。高台の城跡には、二層三階の天守閣を模した歴史資料館が建てられている。

藤波八丁

藤波橋から神岡大橋にかけて約500m続く、深く切り立った断崖。新緑や紅葉が美しい景勝地。

飛騨みやがわ考古民俗館

開館:日土4月〜11月9:00〜17:00祝祭日

国指定宮川及び周辺地域の積雪期用具他。

杉原観光やな

営業:8月8日〜10月25日(予定)

季節の香り、美味しい「鮎」をご堪能ください。鮎塩焼き(2尾)1,800円、鮎飯600円、竹の子500円、鮎御膳3,600円(写真)

塩竃金清神社

東北地方には多いが飛騨唯一の塩釜神社。婦人病に霊験あり。

旅行情報