観光地検索

全日本の観光地へ

1354 件の 130 ページ目 (0.001 秒)

北木島下浦キャンプ場

営業:7月上旬〜8月下旬

広い海水浴場にあり、マリンスポーツを満喫できる。キャンプ用貸し出し品が完備している。車の乗り入れは不可。

白石島先西キャンプ場

営業:7月〜8月

海水浴場に隣接。

かさおか古代の丘スポーツ公園

公園は、スポーツ・レクリエーションの拠点となる運動公園と、歴史学習の場である古墳群で構成されています。古墳群の整備は,市指定史跡「長福寺裏山古墳群」を整備し、見学のための園路を設けて、地域の歴史に触れることのできる史跡めぐりの拠点として多くの市民に親しまれています。

神護寺本堂

甲弩にある長尾山来迎院神護寺は、真言宗大覚寺派に属し、もとは神宮寺と称していた。神護寺本堂(県指定重要文化財)は、市内で最古の木造建築である。現在、神護寺の庭園は美しく整えられており、春には桜が美しい。また、本堂をはじめとして、不動明坐像(市指定重要文化財)など文化財も多い。

応神山

花崗岩質の連山。山頂からの景観はすばらしい。名勝に指定されている

武田待喜堂

営業:11:00〜14:00菓子は8:00〜19:00 休業:不定休

かきもち風の菓子「初雪」で有名な店。

(公社)津山市観光協会

JR津山駅前の観光案内所と、津山城登り口の津山観光センターで貸出を行っている。

津山弥生の里文化財センター

公開:9:00〜17:00 休業:月、祝日の翌日、12/27〜1/4

鉄筋コンクリート造り地下1階・地上2階建て延べ1993平方メートルで、屋根は竪穴式住居の屋根を想わせる造りとなっている。展示室には、近年発掘調査で出土した貴重な資料等を展示するとともに、2室に分けて大昔の米つくり(弥生時代)と明治・大正・昭和の米つくりを紹介しており、稲作を中心とした視点から津山の歴史を紹介している。

アグリカルチャー津山美作の丘

開園:11:00〜21:00 休園:火

子供に人気のフィールドアスレチックやふれあい牧場、ミニゴルフ場、パターゴルフ場があり、家族みんなで楽しむことができる。秋には芋掘りも可能。野外バーベキューも楽しめる。

旅行情報