観光地検索

全日本の観光地へ

1354 件の 4 ページ目 (0 秒)

湯神社

「誉田別命(ほんだわけのみこと)」、「大己貴命」(おおなむちのみこと)」、「大国主命(おおなむちのみこと)」、「少名彦命(すくなひこのみこと)」、「大山祇命(おおやまつみのみこと)」の4人の神様たちを合祀した、由緒正しき神社。2009年秋には385年ぶりの改築が終わり、以前とはまた異なった表情を見せている。2010年元旦より、神様にちなんだ“縁結び”、“招福開運”、“合格祈願”の3種類の絵馬が湯郷温泉青年部によって作られ、人気を呼んでいる。それぞれの絵馬はこの湯神社ではもちろん、湯郷温泉の各宿泊施設でも販売され、ここに奉納することとなっている。

倉敷由加山

拝観時間:8:00〜17:00祈祷・お祓い(本殿) 見学時間:24時間

日本三大権現の一つ、また厄除けの総本山として知られる由加山由加神社本宮は二千有余年の歴史を持つ神仏混淆のお山。 その昔、磐座信仰(巨岩をご神体)と唱え近郊の人々の守護神として崇められ、その後七三三年(天平五年)に行基菩薩が十一面観音を祀り、併せて神仏混淆の霊山として崇拝されてきました。 桓武天皇の代以来、朝廷の祈願所として繁栄し、拝殿には菊花ご紋章を拝受しております。 江戸時代中期には備前藩主池田候の祈願所として当権現・由加大神様への信仰は篤く、正月・五月・九月には藩主自らご参拝になられておりました。(その時ご参拝になられた建物が由加神社本宮ご本殿です) また、『ゆがさん・こんぴらさん両参り』と云われ、両社をお参りすればご利益が沢山頂けるという『両参り』の風習が広がり、今も全国津々浦々から信仰されております。 過去の歴史などから見ても由加の権現様・大神様は『有求必應』“求めが有れば必ず應じて下さる神様”として、参拝者祈願者が後を絶たないのが現状です。

西山ファーム

受付時間:午前9時〜午後4時 営業時間:午前9時〜午後5時 その他:桃狩り&桃食べ放題7月初旬〜9月上旬/いちご狩り1月上旬〜6月初旬

西山ファームは岡山県赤磐市にある、自然に恵まれた体験型観光農園です。主に桃園といちごハウスから成り、季節ごとに旬の果物狩りや、食べ放題をお楽しみいただけます。 もも狩り&もも食べ放題【7月初旬〜9月上旬】、ブルーベリー摘み【8月初旬〜9月中旬】、いちご狩り【12月初旬〜5月シーズン終了まで】、※コース内容・料金などの詳細はWEBサイトでご確認ください。 ※フルーツ狩りは、必ず事前にご予約ください。ご予約専用TEL:090-7548-0747

蒜山高原サービスエリア(下り線)

営業:レストラン7時〜21時、売店・スナック〜22時 その他:年中無休

蒜山三座が目の前の好ロケーションに位置するサービスエリア。敷地内の砂場やジャングルジムで、子どものドライブ疲れを癒してくれる。『牛乳』(160円)や、『山ぶどう果汁入り飲むヨーグルト』(190円)など、特産ジャージー牛乳製品はぜひ味わいたい。『チーズケーキ』(1050円)もオススメ。

AVENUE

営業:12時〜23時(LO22時30分) 定休日:月 休業:定休日が祝日の場合は営業

昼はジャズ喫茶として、夜はライブでジャズを発信し続けている。ここから巣立った日本トップクラスのミュージシャンも多く、凱旋ライブをはじめ、飛び入りセッションなんてこともしばしば。知る人ぞ知る名店にして、独特の熱気と極上のムードで包んでくれるジャズの楽園。日常を忘れて、熱い夜に心酔しよう。

絵本・石けんの店宇吉堂

営業:11時〜18時 定休日:月 休業:臨時休あり

牛窓の美しさに魅かれ、震災後、兵庫県西宮市から移ってきた店。店内の棚に並ぶオーナーセレクトの絵本の他、安心して使える石けん類を販売。色鉛筆画家のパートナーが描く温かいタッチのポストカード(100円〜)も素敵。オーナーとの会話を楽しみながら、好きな1冊を選ぼう。軒先にはハーブや花がある。

LIFE&ART青空

営業:11時〜18時 定休日:水 休業:定休日が祝日の場合は営業

陶芸家のご夫妻が焼いた牛窓焼の作品を展示販売するギャラリー喫茶。青い暖簾をくぐるとそこは風情ある町家空間。陶芸作品のほか、張り子などの雑貨も販売。ギャラリーでは様々な作家の作品を紹介している。味のある陶器の器を観賞しつつ、ご夫婦のお皿でもてなされる手作りケーキで散策の疲れを癒そう。

JEANSFACTORY岡山店

営業:11時〜22時 その他:年中無休

国道2号線沿いにあり、広大な敷地を持つカジュアルショップ。国内外問わず有名デニムブランドはもちろん、ウェアからシューズ、バッグに至るまで、圧倒的な品揃え。ここに来たら、レディスブランド「Brage」やデニムの王道「Domingo」など、児島発信のジーンズ&ウェアをぜひゲットしたい。

MUNI

営業:11時〜19時 定休日:火 休業:定休日が祝日の場合は営業、年末年始

中国に自社工房を持つ、中国絨毯専門店。17〜18世紀のクラシカルチャイニーズラグの染織技術と、現代的な感性によるデザインを見事にミックスさせた、オリジナル絨毯が揃う。素材は子羊のウールを用いており、品質も肌触りも最高。独特の美しさをもつチャイニーズラグ。インテリアの中に上手に取り入れたい。

備州窯

営業:9時〜17時(陶芸体験予約〜15時) その他:年中無休

手ロクロを操り、土ひねりにチャレンジできるのがココ。粘土600グラム(2625円〜)で、カップやソーサーなど、自分の好きなものを作ることができる。作り方は指導員が丁寧に教えてくれるから、初心者でも安心だ。完成品は窯で丁寧に焼き上げられて、約3ヶ月後自宅へ宅配(送料別)してくれる。

旅行情報