観光地検索

全日本の観光地へ

1490 件の 38 ページ目 (0.001 秒)

古城山展望台

お城の天守閣を模した3階建。大田庄が一望できる。

スズラン

自生スズランの南限地。世羅町の町花。

宇津戸領家八幡神社社叢

ウラジロガシ・ツクバネガシを主とする典型的な常緑広葉樹林。

神農湖(三川ダム)

1959年芦田川上流に建設された三川ダムによって生まれたダム湖。

芦田湖(八田原ダム)

平成9年芦田川上流に建設された八田原ダムによって生まれたダム湖。夢吊橋がある。

吉原家住宅

開館時間:日10:00〜16:00日・祝日のみ

吉原家はその昔、藤原鎌足の子孫が京都吉原の里から下ってきて永年庄屋をつとめた旧家。この家屋は1635(寛永12)年に建てられた寄棟造茅葺で、原木ではなく松などの加工材を使用しているのが特徴。

向島

尾道水道をへだてた対岸。造船所,尾道の夜景が絶景。

高見山

眼下に広がる瀬戸内海の多島美、春は桜、秋の紅葉、文学碑散策路(瀬戸のうたみち)がある。

久井稲生神社

京都伏見稲荷の分霊として、日本最古であり、近郷随一の神社。戦国時代に勇気と知略で西国を統一した毛利元就は、神仏への崇敬の念も厚く、弘治3年(1575年)に本殿を造営し、3年後の永録3年(1560年)には、元就の三男小早川隆景によって、社殿が造営されました。三原城主であった小早川隆景は、天正13年(1585年)に、稲生神社に「紙本墨書大般若教六百巻」を奉納しています。その後「紙本墨書大般若教六百巻」は、県の重要文化財の指定を受け、今も神社に大切に保管されています。また、「祇園祭」「はだか祭」「御当」の神事の際には、参拝客でにぎわいます。

三原市宇根山天文台

開館:10:00〜17:00土・日・祝日・ゴールデンウィーク及びお盆期間中 開館:18:00〜22:00金・土・祝日の前日・ゴールデンウィーク及びお盆期間中(七夕,お月見等の行事の時も開館)<

口径60cmのニュートン・カセグレン式口反射望遠鏡,口径15cmの屈折望遠鏡,プラネタリウムなどで,いつでもスターウォッチングが楽しめます。また,年間を通じてイベントが開催されます。

旅行情報