観光地検索

全日本の観光地へ

2922 件の 55 ページ目 (0.001 秒)

サラダボウル

営業:12時〜20時30分 その他:年中無休

こぢんまりとした店内には、パリやオランダから買い付けたヨーロッパの古着が数多く並ぶ。細身のシルエットやフラワープリントものなど、流行にのった品に出会えるかも。夏にはショップオリジナルのかわいいサンダルが登場。また、近くに2号店もあり、こちらもおしゃれなアイテムが所狭しと並び要チェック!

レコファン下北沢南口店

営業:11時〜23時 その他:年中無休

輸入・国内盤新品から中古、LPまで常時数万枚の在庫を誇るトータルショップ。ロック系に強い下北沢店は、70年代ロックの名盤やレア物が充実しているだけでなく、値段の面でも輸入CD・LP全般は特に安い。人気の輸入CDはすぐに売り切れてしまうので要チェック。探しモノがあるならココへ行こう。

下北沢シェルター

営業:18時30分〜翌4時(土日祝12時30分〜) 休業:不定

ロック、パンク、ポップスなどジャンル不問の熱いライブが毎夜繰り広げられている。会場に響く音質が良いため、大音量で盛り上がれることうけ合いだ。当然、出演バンドも気持ちがはいる。ライブの後のパブタイムはバンドマン同士の交流の場として有名。壁に張り巡らされたパイプオブジェもいいセンス。

甘辛人生劇場懐かし屋

営業:12時〜19時30分 定休日:火

60年代専門店だけあって、おもちゃ以外にもホーロー看板など60年代の文化全般を取り扱っている。とはいってもメインはおもちゃ。戦前から70年代の日本のおもちゃが棚にぎっしり。いろいろな表情のぺこちゃんやレアなバービー人形、ゲームウォッチやテレビゲームなど心が踊るグッズを見に行ってみよう。

本多劇場

営業:公演により異なる、チケット販売窓口11時〜19時 休業:公演により異なる

下北沢の劇場では一、二を争う知名度を誇るこの「本多劇場」では、今をときめくタレントからカルトな小劇団まで、幅広い出し物が行われている。街並みにも演劇ポスターが張られていて、それを見て、当日券があるかチェックした上で、ふらりとはいるお客も結構いるとか。お気に入りの劇団がみつかるかも?

JAKEHOUSE

営業:11時〜19時 定休日:水 休業:定休日が祝日の場合は営業

北鎌倉「葉祥明美術館」のミュージアムショップ。絵本作家で詩人葉祥明の絵本などを販売している。柔らかな印象の愛があふれる作品に囲まれ、お店の中は癒し空間。ベンチに座って自由に絵本を見ることができ、とても落ち着いた雰囲気。また、鉛筆や絵画作品などのジェイクグッズや詩集(750円〜)も人気。

ラ・ヴィータ(自由が丘のベニス)

営業:11時〜19時30分 休業:各店舗により異なる

オープンテラスがあり、水路には本物のゴンドラが浮かぶ。一歩足を踏み入れると街の喧噪を忘れさせてくれる空気がある。ファッション、陶器、インテリア、ガラス製品、雑貨、スキー用品のお店が6店舗並ぶ。テディベア専門店「フレスコ」はファンは絶対落とせないお店だ。ヘアサロン「トラフィック」もある。

MOMOnatural

営業:11時〜20時(日祝〜19時30分) その他:年中無休

MOMOHOUSE自由が丘店が移転し広くなってリニューアルオープン!シンプル、ナチュラル、スタイリッシュをコンセプトに作られたアイテムが豊富に揃う。デザインだけでなく、使い勝手もGOOD!雑貨やミニテーブルなど手頃な価格のものも揃っているので気楽にのぞいてみよう。カタログ通信販売あり。

アダン

営業:11時〜19時 定休日:日

お店の人と相談しながら、自分だけのオリジナルジュエリーが作れるアトリエ直営の宝飾店。一番人気はやはりマリッジリング。二人の記念に好きな石を入れたハンドメイドのオリジナルリングを作りたい。アトリエ直営なので値段も抑えられる。ジュエリー全般のリフォームもやっているので知っておきたいお店だ。

私の部屋自由が丘店

営業:11時〜19時30分 休業:不定

センスの良いテーブルウェアやステーショナリー、ホームファニシングを扱う、現在直営9店舗、FC31店舗(2005年現在)を展開する老舗雑貨店。品揃えの多さは群を抜いており、店内はシック。現代的なアレンジの利く和風食器がおすすめ。キッチン用品など生活雑貨も使い勝手、デザイン共に優れている。

旅行情報