全日本の観光地へ
営業:4月1日〜10月31日
休業:無休
日光を開山した勝道上人によって1200年前に建てられました。現在は奥院と拝殿は銀山平公園の近くにあります。庚申山ではまぼろしの霊草、庚申草(特別天然記念物指定)が見られます。
定休日:休日1月1日
公開:9:30〜16:30入館は15:30まで 休館:毎週月曜日(月曜日が休日又は栃木県民の日に当たる場合は、その翌日)及び12月28日から1月4日
防災体験センター。雨、風、地震、煙の体験ができる。
山頂の眺望にすぐれ,秋の11月23日には梵天祭が催され多くの人々で賑う。春は新緑とつつじが美しい。
定休日:休日無休
営業:1月2日〜12月27日13:00〜11:00完全予約制(宿泊される3日前までにご予約お願いします。)※キャビンのチェックアウトは10:00になります。
申し込み受付は、3ヶ月前の1日から受け付けます。(受付時間8:30〜20:00)休日12月28日〜1月1日
大沼公園の南西部に位置する沼地で、その名のとおり大部分がヨシの群生地です。国内最小のトンボ「ハッチョウトンボ」の生息地となっているほか、ミズゴケやミツガシワ、ワタスゲなど塩原ではここでしか観察できない動植物の生息地である。