観光地検索

全日本の観光地へ

1465 件の 90 ページ目 (0.001 秒)

東村ふれあいヒルギ公園

慶佐次湾のマングローブ林は、沖縄本島では、最も広く、本島で見られる4種類のマングローブ植物のうち3種類が見られる。中でもヤエヤマヒルギは、ここが分布の北限地である。また、国の天然記念物にも指定されており、遊歩道や展望台も整備されている。駐車場31台トイレ有り

村民の森のツツジ園

5万本のつつじと豊かな自然を満喫できる。周囲には福地川が注ぐ美しい入り江や、整然と広がるパイン畑が見られ、南国情緒にあふれる。

福地ダム湖

県下最大の福地ダムの周囲には展望台や遊歩道があるので、やんばるの豊かな自然を肌で感じながら、のんびり散歩が楽しめる。また、水資源とダムをテーマに3つのコーナーで構成された資料館では、昔からの水との関わりから、沖縄のダムの種類、沖縄の水環境をパネルや、井泉・天水ガメの模型、マルチスライドなどによりわかりやすく説明されている。

塩屋湾

かつて山原船の往来でにぎわった所。陸地に大きく入りこんだ波静かな湾である。

やんばる野生生物保護センター「ウフギー自然館」

営業:10:00〜16:30 休館日:毎週月曜日、みどりの日(4/29)及びこどもの日(5/5)をのぞく祝祭日、慰霊の日(6/23)、年末年始

やんばる野生生物保護センター「ウフギー自然館」は、やんばるを訪れる人々に野生生物保護への理解や関心を深めていただくための普及啓発活動や、ノグチゲラ、ヤンバルクイナなどやんばるの絶滅のおそれのある野生生物の保護増殖事業、調査研究などを総合的に行うための拠点施設として、平成11年4月にオープンしました。「やんばるの自然が貴重なのはなぜ?」「なぜここだけの生きものがいるの?」などのガイダンスに始まり、やんばるのユニークな自然と生きものの魅力とヒミツを楽しく工夫した展示で紹介しています。見学は無料です。

奥間ビーチ海水浴場

国頭村最大のプライベートリゾートホテル。マリンスポーツなど国頭村の大自然を楽しむ人でにぎわっています。

宇佐浜遺跡

土器が出土し,先史時代の遺構としてはじめて発見された住居跡がある。

茅打ちバンタ

高さ80mもある断崖が東シナ海へ向かって切り立っており、沖縄海岸国定公園の海を展望できる景勝地です。

辺戸岬

沖縄本島の最北端,与論島を遠く望み,サンゴ礁の断崖に太平洋と東支那海の波が砕ける雄大な眺望の岬。

体験滞在交流センターがんじゅう駅・南城

営業時間:9:00〜18:00 休館日:12月29日〜1月3日

ありきたりの旅じゃ、ものたりない!やっぱり地元の人と話したい。地元の旬のものが食べたい。がんじゅう駅南城では地元ならではの情報で、あなたにぴったりな沖縄の旅づくりを応援します。

旅行情報