観光地検索

全日本の観光地へ

1172 件の 107 ページ目 (0 秒)

栗東自然観察の森

公開:9:00〜17:00 休業:火火曜日が祝休日の場合は開園、年末年始、祝休日振替日、特別準備期間

植物・昆虫・野鳥などを直接観察。「栗東八景」の一つ「飛翔の羽音」。

ジャパンエースゴルフ倶楽部

定休日:休日毎週月曜日(祝日の場合は翌日)、12月31日・1月1日

鶏冠山を背景に全長6,880ヤードの落ち着いた気品漂うコースです。オーソドックスなコースレイアウトのなかにも微妙なアンジュレーションをきかせたフェアウェイや、戦略的に魅力あふれるホールが広がっています。

琵琶湖カントリー倶楽部

定休日:休日毎週月曜日、12月31日、1月1日

1959年に開場して以来、40数年の歳月に磨かれ、歴史の重みと気品漂う風格あるコースは、「愛鳥ゴルフコース100選」にも選ばれています。また、93年に行われた第58回日本オープンゴルフ選手権競技では、多くのプロが辛酸を味わったコースとしても有名です。

こんぜの里バンガロー村

休業:水年末年始

金勝山山中散策・琵琶湖も一望できる。

大角氏庭園

旧和中散本舗は、江戸時代の薬屋、間の宿の本陣としての役目も果たした。小堀遠州の作ともいわれる庭園は、対岸に築山をつくり、背後の日向山を借景として、奥には枯滝を組むなど、小規模ながらすぐれた庭園である。見学要予約。平成13年に国の名勝に指定された。

蓮台寺跡

薬師三尊像3躯が重文(延暦寺で保管)。現在は寺地跡に鎮守の日吉神社があり、他は地元の自治会館や福祉施設になっている。

狛坂磨崖仏

全体に重厚感があり、風化も少なく、花崗岩の磨崖仏ではわが国で最も壮大。金勝山山中の狛坂寺跡にある。約6m×4mの巨大な花崗岩に如来像とその両脇に菩薩像の三尊仏が刻まれている。奈良時代の作と考えられる。

安養寺山

市の中心にあり市民の憩いの場となっている。

阿星山

奈良時代には山頂の阿星寺を中心に多くの伽藍が並んでいた。

旅行情報