全日本の観光地へ
定休日:年中無休
緑川の船津峡谷を虹のようにまたぐこの石橋は、全長90m・高さ16mと単一アーチ橋としては日本一の規模を誇っている。わずかな雨でもたびたび流失するため、弘化2年(1845)時の惣庄屋篠原善兵衛が石橋の建造を企図。種山石工の卯助・宇市・丈八の三兄弟をはじめと多くの石工・大工、さらに全住民が一丸となって約10カ月費して造られた。昭和41年、上流に橋が架けられるまで、トラック・バスなどのひんぱんな往来にもビクともせず、交通の要所として重要な役割を果してきた。同42年国の重要文化財指定。
物産館(不定休)・青空市場・貸農園・屋内多目的広場。毎年恒例のアグリ感謝祭が行なわれる。
営業:8月上旬〜10月上旬9:00〜夕方まで営業(開園期間中は無休)
さわやかなハーブの香りの中で、ぶどう狩りが楽しめる。
営業:入園自由 休業:無休
野球コート・テニスコート・ローラースライダー・各種アスレチック・児童広場・遊歩道などが整っている。
塚原古墳公園は、国内最大規模を誇る国指定史跡塚原古墳群を有し、現在77基の復元された古墳や歴史民俗資料館、火の君遊園地などがあります。また、季節の花が咲くきれいな公園として整備され、大人も子どもも楽しめる絶好の遊び場として親しまれています。また、公園内には、NPO法人「熊本県民天文台」(毎週金〜日曜日の晴れた日の夜19時から22時まで(受付は21時まで)※注:曇りや雨の日は休み。)もあります。平成18年に「宇城三十六景」の1つに選定されました。
営業時間:9:00〜17:00休日は未定(要連絡)
輝く美しさの白磁の世界。新たな器づくりを模索し続ける。
営業時間:9:00〜19:00
地元で採れた旬の野菜やハム、ウィンナーなどの加工品、その他たくさんの特産物を新鮮なままお届けします。レストラン「旬菜厨房」も併設。
受付時間:8:30〜17:00年中無休
阿蘇市(旧阿蘇郡一の宮町)一の宮の観光案内。宿泊・イベント・グルメの案内。門前町散策(町歩き)の案内等
定休日:休日無休