全日本の観光地へ
公開:8:30〜17:00 休業:月曜日(祝日の翌日)12月29日〜1月3日
干拓史、内田康哉記念。
サクラ(350本)、ツツジ(3,000本)、遊歩道、広場、展望所。
営業:日火水木金土9:00〜19:00 休業:12/31〜1/4 営業:月9:00〜17:00
地元の農産物やい草の工芸品、い草粉入りの加工品の販売。ご予約に応じて、軽食もいただくことができます。
慶応元年(1865)秋、古麓城主相良長毎公をしのび建てられた供養碑。
受付時間:日月火木金土9:30〜17:30毎週水曜日定休。年末年始。
山都町周辺観光案内。宿泊、グルメ、イベント等案内
営業:9:00〜16:00
取りたて野菜類など特産品。軽食有。
近世の生活資料など。江戸時代の農家の家屋を移築したもの。内部には民具や農具が展示され、江戸期の農村の暮らしがしのばれる。
南外輪山から南郷谷と阿蘇の中央火口丘を一望に収められる展望の優れた歩道で、高千穂野を最高とする森林と原野を交互にぬってとおり、原はアセビの白い花、夏はコオニユリ、アソノコギリソウ、秋はリンドウ、オミナエシ等の野草の花が見られる。
定休日:休日毎週月曜日(セルフ営業)、12月31日、1月1日