観光地検索

全日本の観光地へ

1782 件の 178 ページ目 (0.001 秒)

監物台樹木園

公開:(10月〜3月)9:00〜17:00(4月〜9月)9:00〜18:00 休業:月月曜(祝日の場合は翌日)、12月29日〜1月3日、3月20日〜5月末までは月曜開園

樹木2,000本(約700種)

熊本県立美術館(分館)

開館:火水木金9:30〜18:30入館は18:00まで 開館:日土祝9:30〜17:15入館は16:45まで 休館:月(祝日・休日の場合翌日) 休館:12月25日〜1月4日<b

身近で日常的に利用できる美術館で、展覧会場として広く県民に親しまれ、芸術文化の鑑賞と創造の拠点となる施設。

後藤是山記念館

公開:9:30〜16:30入館は16:00まで 休業:月曜(祝日の場合は翌日)・12月29日〜1月3日

新聞人・文化人として活動した後藤是山の記念館。短歌の師弟関係でもあった与謝野鉄幹・晶子夫妻の短冊や堅山南風の絵手紙などが展示されている。

リデル・ライト両女史記念館

公開:9:30〜16:30 休業:月曜日(祝日の場合は翌日)、12月29日〜1月3日

ハンナ・リデルと姪のエダ・ハンナ・ライト両女史は、イギリスの出身で、熊本で多くのハンセン病患者を見たのをきっかけに熊本を拠点に全国へ救済活動を広げるなど先駆的な福祉活動に生涯を捧げました。記念館では両女史ゆかりの品々の展示、二人は今も、患者たちとともに記念館近くの納骨堂で静かに眠っています。

熊本国際民藝館

公開:10:00〜16:00 休業:月月曜日(祝日の場合は翌日)・12月26日〜1月2日

安政年間(1854〜60)に建てられた白壁の土蔵造の民芸館で、館内には、竹細工・木工品・陶磁器などの民芸品や、世界各地の染織品が数多く展示されている。また手織物の実演も見ることができる。

神風連資料館

公開:10:00〜16:30 休業:火年末年始

神風連の人々の遺品等。

徳富記念園

公開:9:30〜16:30 休業:月曜(祝日の場合は翌日)・12月29日〜1月3日

徳富蘇峰・蘆花兄弟が青年期まで過ごした旧邸や蘇峰・蘆花の遺墨・遺品など、約1000点を展示した3階建の記念館である。

本妙寺宝物館

公開:10:00〜16:00 休業:月火水木金現在、改装のため閉館中。

加藤家・細川家の遺品・本妙寺寺宝。※本妙寺宝物館は2012年4月より収蔵庫改修の為臨時休館いたします。

旅行情報