全日本の観光地へ
開園:通年
不知火海を望む天草東側に位置し広大な面積を背景に園内を網状に遊歩道が整備され個々の体力に合わせたトレッキングや歩道沿に広がる森林浴を楽しみながら歩けば白嶽山頂からの360度の大パノラマが広がり絶景の眺望が楽しめる。矢岳巨石群遺跡、不動の滝、白嶽湿地やキャンプ場を有し長期滞在も出来る自然公園である。
権現山の中腹に位置し春の桜の時期には多くの花見客で賑わう。また、隣接には島原までつながると伝えられている権現鐘乳洞を有する。
不知火海に浮ぶ小さな小島、島と言っても歩いて渡れ周囲300m全体が公園となっています。園内にはキャンプ場・海水浴場があり夏季シーズンは多くの観光客で賑わっています。また、島の先端にはシンボルタワーが船の安全を見守っています。キャンプ、海水浴、磯釣等のマリーンレジャーに最高の島が小島公園です。
現在の姫石神社の創建は、安政5年9月である。しかし、1000年以上は経たとおもわれる大楠、さらに古いハタビの枯木、大松2本が現在の境内をとり巻いていた。その下に姫が乗ってきた舟石、宝を入れてきた袋石という神石2個があるお姫様伝説の神社
姫浦地区の氏神。
全長123m,竪穴全長28.07m,鐘乳石を家に奉っておくと母親の乳が良く出るといわれている。
不知火海に面し,紺碧の海が美しい。海水浴場がある。
九州自然歩道、観海アルプスル-トの中心。
観海アルプス自然歩道
観海アルプス自然歩道。