観光地検索

全日本の観光地へ

1588 件の 108 ページ目 (0.001 秒)

観世音寺宝蔵庫

開館:9:00〜17:00 休館:無休

重要文化財の仏像等。

駕与丁公園

池の周囲4,219kmを遊歩道がかこむ広大な公園。水鳥が観察できる。

八女津媛神社

大和朝廷の時代、景行天皇が八女の地に巡幸の折、水沼の県主猿大海が「この地方に女神あり。その名を八女津媛といい、常に女神あり。」と奉上したことから八女の地名が起こったといわれ、その女神を祀った神社。

北原白秋歌碑

公開:9:00〜17:00 休業:月

「父恋し母恋してふ子の雉は赤と青もて染められにけり」白秋直筆の歌が刻まれたものである。父母の冥福を願って幸せを祈る、巡礼の衣服の赤と青(又は白)ときじ車の彩り赤と青(白)とを重ねて、人の子の哀れみを詠んだものである。

直方市石炭記念館

公開:9:00〜17:00 休業:月曜日,第3日曜日,祝日

本館は、明治43年8月、筑豊石炭鉱業組合の会議所として建てられたもの。内部には炭鉱の模型やヤマの風俗を伝える絵画・写真、タヌキ掘り時代に使われた運搬用品″スラ″などの諸資料が展示されている。また別館には石炭採掘現場“切羽”の実物模型や採炭に使われた多くの機械器具、わが国唯一のドイツ製救命器などがあり、屋外には石炭輸送に活躍したコッペル11型蒸気機関車、国鉄の第1号石炭貨車「セム1号」、リール式電気機関車など、いずれも実物が展示されている。本館・別館・石炭化学館の3棟に資料を展示。屋外には蒸気機関車や採炭機械など。

旧伊藤伝右衛門邸

開館時間:日月火木金土祝9:30〜17:00

旅行情報