観光地検索

全日本の観光地へ

1588 件の 97 ページ目 (0.001 秒)

愛宕神社

火徳の神、厄除け、禁酒・禁煙その他の禁断の神として崇敬される。

元寇防塁跡

文永の役後,北条時宗が6ケ月の間に築かせた20kmに及ぶ石築地(いしついじ)の跡,今は西区今津などに一部が残るだけ。

大塚古墳

古墳時代後期の典型的な前方後円墳。主軸の長さ65m。

丸隈山古墳

高祖山麓の北側丘陵にある前方後円墳,原初的横穴式石室がある。国史跡。

アイランドパークのツツジ

能古島の北側にあり12万本のツツジが咲く。

アイランドパークのコスモス

能古島は博多湾に浮かぶ南北3.5キロ、東西2キロの島。渡船場に着いて右へ磯の香を楽しみながら歩くと、約40分でアイランドパークに着く。アイランドパークは15ヘクタールで、50万本のコスモスが咲くほかに、ターザンの森、アスレチック、春の桜と菜の花とツツジがある。

長垂の含紅雲母(ペグマタイト岩脈)

巨晶花崗岩といい、石英・雲母など40種を越す鉱物を含む火成岩。国の天然記念物。

生の松原(長垂海岸)

今津湾岸の弓状の浜にある美しい松原。元寇防塁が残り能古島が眼の前。眺めのよい海水浴場として有名。

今津海岸(長浜海岸)

博多湾の南西隅を占める今津湾の外海側の浜で大原の海水浴場。元寇防塁跡がある。

博多温泉

那珂川の中流域に開発された、都心型のナトリウム塩化物泉。博多や天神まで車で約20分という便利な立地にある。

旅行情報