観光地検索

全日本の観光地へ

1802 件の 70 ページ目 (0.001 秒)

薬師温泉

営業:通年

鳩ノ湯の上流300mにあり、浅間隠温泉郷のなかでは最も行楽向きの温泉。7000坪の敷地内にはかやぶき屋根の古民家や古民具を集めたかやぶきの郷を併設。

松の湯温泉

吾妻線岩島駅の西北3km、吾妻川の支流雁が沢川沿いにある温泉。静養向きの質素な旅館が1軒ある。

鳩ノ湯温泉

高崎市、東吾妻町と長野原のほぼ中間にそびえる標高1756mの浅間隠山の北麓、吾妻川の支流温川を逆登った渓畔にある温泉。温川、薬師と共に浅間隠温泉郷の一つである。一軒宿。

温川温泉

温川の流れをはさんで鳩ノ湯と向い合っている。昭和初年に茅葺の浴場を設けたのが起こりという静養向きの温泉。一軒宿。

温川キャンプ場

営業:5月から9月までの土、日曜日、祝前日、祝日と7月20から8月31日(テント常設)の毎日

川畔

忠治地蔵

高崎市寄りの道路わきにあり忠治地蔵と慰霊碑がある。上州佐波郡国定村に生まれた忠治は、天明の大飢饉の際、餓死する庶民を見るに忍びず、岩鼻代官を殺害して蓄米倉を開放、赤城山にこもった。さらに大戸の関所を破り、嘉永3年(1850)12月21日、反逆の罪でこの地で磔刑された。忠治の首は2夜3日間、晒首にされたが、その仁侠心は大衆の愛するところだったせいか、わずか10年後の文久元年(1861)には、背丈2m余もある忠治地蔵尊が建てられ、以来、そのめい福を祈る人たちが絶えたことがないという。

岩櫃城跡

鎌倉時代、吾妻太郎助亮が築城。その後、行盛が城主になったが、貞和5年(1349)里見氏に攻められ自害。その子が城を奪回し六代続くものの、武田の将真田幸隆の攻撃をうけて落城。その後真田氏が支配し、武田領内の三堅城といわれた。現在は本丸跡や堅堀などの遺構が残っている。

大戸関所跡

国定忠治の関所破りで知られる。碓氷関の脇関。

原町の大ケヤキ

根元の周井約11mで、枝張りは東西約20m・南北26m、樹齢1,000年。

矢倉の神代杉

矢倉島頭神社の境内にあり、樹齢1400年。中の空洞には樹齢200年の杉がはえており、親子杉とよばれている。

旅行情報