観光地検索

全日本の観光地へ

4717 件の 20 ページ目 (0 秒)

星と緑のロマン館

営業:19時〜21時(6月〜8月は20〜22時)受付、プラネタリウム要問合せ 定休日:火 休業:定休日が祝日は翌日休、プラネタリウム土日祝のみ営業

標高1000mの大洞高原にある北アルプスを望む宿泊レジャー施設。敷地内には天文台やプラネタリウムがあり、高原の澄んだ空気の中で天体観測が楽しめる。美しい夜空や北アルプスが一望できるセンターハウスも兼ねた宿泊棟は、和洋各室を備え、さらに大浴場には鉱泉があふれ、疲れを癒すのにぴったり。

ガラスギャラリーGLASSSTUDIOLicco

営業:10時〜18時(11月〜3月は11時〜17時) 休業:個展のため年3〜4回不定

スウェーデン王室御用達のマイスターに師事。帰国後、財団法人でガラス工房の設立に加わりアドバイザーを務めたガラス作家みかみ理子さんと、サンドブラスト作家畔上貢氏の工房。ギャラリーには丸みをおびたシンプルなフォルム、美しい色のガラスが並び工房も見学できる。体験教室もありチャレンジしてみて。

べにや民芸店

営業:9時30分〜18時30分 定休日:水 休業:定休日が祝日の場合は営業

店内には陶器や磁器、染織品、ガラス製品などが並ぶ。高価な作家物もあるが、気軽に買える普段使いの工芸品が多く、じっくりとお気に入りの品を見つけられる。2階は喫茶室になっており、さまざまな古陶磁を展示するギャラリーもある。味のある、古い焼き物に囲まれて、ゆっくりとコーヒーを味わおう。

アウトドア&スポーツロッジ「緑の体験館」

営業:9時〜22時(入館〜19時) 休業:11月中〜12月上、4月上〜4月下、営業中火休※要問合せ

ここには素朴な自然しかない。山と川と緑の中で自然体験・アウトドア&スポーツを楽しんでみよう!トレッキング・フィッシング・キャンプ・BBQ・テニス・スキー・クラフト・炭焼き・農業などの体験メニューもいろいろ。そよ風吹く、緑に囲まれた丘の上の宿舎に気軽に泊まって里山の自然を楽しもう。

キッチン&バーシェフ

営業:7時〜21時30分(LO) 定休日:火 休業:定休日が祝日の場合は営業

目前に迫ってくるような残雪の白馬の山々が美しい絶好のロケーション。そんな景色とともに幅広いファン層を持つのが、イタリアンとフレンチをご主人流にアレンジしたというカジュアルな価格の料理。たっぷりのボリュームと、のんびりできる居心地の良さに、リピーターが多いのもうなずける。ペット同伴OK。

ホースランド安曇野

営業:9時〜17時 定休日:月 休業:定休日が祝日の場合は翌日休

北アルプスの雄大な大自然をバックに、さわやかな安曇野の大地で乗馬を楽しむことができるスポットである。かわいらしい仔馬のポニーとふれ合うことができて、子供たちも大喜び。売店ではおみやげ、ソフトクリームなども販売しており、北アルプスの景色を楽しみながらのんびりと過ごすことができる。

ふれあいの湯

営業:10時〜22時(10月〜翌3月〜21時30分)受付〜各30分前 定休日:月 休業:定休日が祝日の場合は翌日休

カラマツの集成材を使ったダイナミックな木造建築が特徴。館内は木のぬくもりに満ちている。源泉の温度は40度。水などでうすめず、源泉そのままの成分濃厚な湯に浸かれる源泉浴槽が好評だ。一帯は湯遊パークとして整備されており、テニスコートなどスポーツ施設もあるから、入浴前に一汗かくのもいい。

御牧乃湯

営業:10時〜23時(受付〜22時30分)、土日祝のみ朝風呂7時〜9時45分 休業:第3木曜休

木造りで和風情緒漂う日帰りの温泉施設。巨岩を配した庭園露天風呂からは、昼は浅間山の勇姿、夜は山麓の夜景を望むことができる。広々としている上に湯量も豊富で、心身ともにリフレッシュ。隣接して、手打ちそばや薬用人参の天ぷらなど名物料理が味わえる食事処や、農産物直売所、温泉プールなどがある。

グリーンビレッジ横川かやぶきの館

営業:食事処11時30分〜14時、そば処11時〜16時30分(土日〜18時)各LO 休業:第1・3火曜休、定休日が祝日は翌日休、冬期火曜臨休有

「食と健康をテーマに田舎の豊かさと心地よさを感じてもらおう」とのことから、そば打ちや炭焼き、木工などさまざまな体験ができる施設が勢揃い。薬膳メニューのレストランや、地元野菜、特産品が並ぶ売店もある。大浴場は、竹炭風呂と薬草やハーブを使った薬草の湯などがある。(入浴は10時〜20時まで。)

北野天満温泉学問の湯

営業:10時30分〜20時(12月〜翌4月〜19時)、受付〜各30分前 休業:毎月15日休、定休日が土日祝の場合は翌平日休

北野天満宮にほど近く、参詣や散策ついでに立ち寄る人で賑わっているスポット。北野川の清流に面して建っており、せせらぎや周囲の山並みが間近に見える露天風呂と、前面がガラス張りで目の前の緑がまぶしい内湯がある。食堂では地元産の山ゴボウの葉をつなぎに使う手打ちそばを、ぜひ味わって。

旅行情報