全日本の観光地へ
営業:4月〜11月
天竜川の支流、和知野川が松林に囲まれたテントサイトの横を流れています。近くに和知野温泉もあります。
コミュニティーの森と呼ばれる所にあり、どなたでも利用できます。
スポーツ大会、ナイター野球等に御利用いただけます。
イベント等に使用されたり、バトミントンなどに使用されています。一般の方も利用できます。
名誉町民、第1号の阿南町帯川に生れ、我が国の国文学の大家である西尾實の詩を刻んだものです。
博士の歌集の中の「遠き世ゆ山に伝えし神怒りこの声をわれ聞くことなかりき」が伊豆神社参道横に建っています。
斜面を利用した公園です。斜面にはローラーすべり台や直径20mもある大時計があり、幅広く利用されています。
公園の総面積の内10haが「ふるさとの森分収林」。森林浴には最適。
この瑞光院は領主関氏の居城です。平成6年に火災に遭い、本堂他焼失しましたが平成10年に再建されました。