全日本の観光地へ
国学の四大人(平田篤胤、荷田春満、加茂真渕、本居宜長)の御霊代を祀った大変珍しい神社です。
11世紀〜16世紀、この地域の統治者であった松岡氏の城跡で、段丘上の天嶮に築かれた平山城です。
明治時代のモダンな建築で、この時代の校舎は、殆どが取り壊されて現存するものは数少なく、貴重な建物です。
棟札により寛政11年に建築したと認められる、国の文化財に指定されている本棟造の民家です。
人気の里山。途中のキャンプ場からは南アルプスの眺望が広がります。
高森町の最高峰。山頂からは北側に大島山、烏帽子岳を望めます。
営業時間:9:00〜17:00 定休日:無休(冬季:月曜日)
地元の農家が栽培した採れたて新鮮な果物や野菜の直売所。松川町の農家約180件が会員となって、豊富な種類と量が自慢です。全国への贈答発送も行います。
営業:8月中旬〜11月中旬
営業:8月下旬〜11月下旬