全日本の観光地へ
新鮮な農産物を吟味して、季節の美味しさをお届けします。熟練した職人が焼き上げたパンが大好評です。
営業:5:30〜22:00
よく温まり子宝に恵まれる湯ということから児湯と呼ばれる。諏訪大社下社秋宮から徒歩5分。
放牧の牛に塩を与える場所。周辺は牧場がつづく。
野沢温泉街の背後にそびえています。山頂を頂点としてスキー場が展開されています。
箕輪ダムのダム湖です。紅葉時には湖面に真っ赤なもみじが映えます。上伊那の上水道の水源ともなっています。
樹齢数百年のトチノキ群生地。「子産みの栃」の伝説があり親しまれてきた。「栃の実」拾いも楽しみです。
営業:売店:9:00〜18:00食堂:10:00〜17:40(オーダーストップ) 定休日:毎年1月1日(その他臨時休業が2日ほどあります。)
安曇野を縦断する北アルプスパノラマロード沿いの道の駅安曇野松川(通称:寄って停まつかわ)は、北アルプスを一望できる自然豊かな道の駅です。松川村の名産品や「いわさきちひろ」のグッツもあり、安曇野各町村の名産品も豊富に取り揃えております。日本の故郷を感じさせる四季折々の田園風景がきっと旅の疲れを癒してくれるはずです。
標高2100mから湧き出る天然温泉。猿倉から徒歩5時間。登山者だけが味わえる雲上の温泉。
営業:(平日)9:30〜18:00(土・日)9:00〜19:00
木曽和牛のレストラン、地場産品の販売、農産物の即売所があります。
天竜川と駒ヶ根市街地、中央アルプスの山々が一望でき、中央アルプスにしずむ夕日が美しいです。