観光地検索

全日本の観光地へ

4717 件の 9 ページ目 (0.002 秒)

富士見高原スキー場

営業時間:12月20日〜4月5日予定 営業時間:ナイター:12月26日〜2月28日の金・土曜日18時〜20時30分

「僕をスキーに連れてって!!」がキャッチフレーズ、緩斜面でちびっこに大人気のスキー場。晴天率85%、南向き斜面の「暖か〜い」ゲレンデは日没までぽっかぽか。スキーデビュー前の小さなお子様は「で〜かいアニマル遊園地」に大満足。ゾウ・犬・パンダ・などの大きな滑り台が目印。ソリゲレンデには動く歩道があるので、上り坂も楽ちん。距離が長いソリゲレンデにチビッ子は大興奮!●平成27年シーズンイベント○12月26日(金)〜2月28日(土)の毎週金・土曜日はナイター営業。18時〜20時30分○平成27年1月1日初日の出リフト運行。創造の森から世界遺残・富士山と共に新年を迎えましょう。○毎週土日スノーキャンプファイアー○12月27日からの毎週土・日・祝日触れる動物園「親子のアルパカ牧場」●レストハウスのおすすめメニュー○山賊カレー・オムライス・担担麺・デザートプレートなど。

安曇野气船クリアボート

営業時間:10:00(一般受付&開始時間)〜14:00雨天強風は中止。 その他:【通常期】4月下旬〜10月下旬のうち繁忙期を除く。(11月は週末のみ、11月15日まで) その他:【繁忙

名水百選・安曇野わさび田湧水群の湧き水の川での水上散歩です。ゴムボートに乗って、みなさんと一緒にパドルで川を漕ぎあがりながら、映画の舞台となった三連水車や水草、魚、トンボ、水上での木陰の涼など、特有の自然を体感できます。濡れることはありませんので着替えは不要、年齢性別を問わず、どなたでも、気軽に安心して体験していただけます。通常期は約15分と約30分の二つのコース(繁忙期は約20分のコースのみ)をご用意しております。上高地や黒部ダムや善光寺などの信州の著名な観光ルートとあわせて、ぜひお気軽にお立ち寄りください。

安曇野气船・アルクマ熱気球係留飛行体験

受付時間:9:00〜9:30 その他:GW、7/18〜8/31、9/19〜9/23、10・11月の土・日・祝(11/15まで) その他:雨天強風は中止。

長野県外の方にも大人気の長野県のキャラクター「アルクマ」が熱気球として登場!熱気球をロープで固定し高度約30mまで上昇します。安曇平、北アルプスの樹海の眺めと早朝の清々しい空気、ふわりと浮かぶ心地よさを、ご家族揃ってお気軽にお楽しみください!小さなお子様は扉の窓から素晴らしい景色を眺める事が出来ます!(★アルクマ熱気球体験に参加された方には、国営アルプスあづみの公園の入園確認券(3ヶ月1回限り有効、大町地区・堀金地区の両地区で利用可能)とアルクマ熱気球缶バッジを差し上げます。)

筑北村役場

四方を山に囲まれ、伝統と文化が残る美しい村。月の名所として知られる冠着山(姨捨山)や善光寺街道が通り、今も神社や仏蹟が点在し「曼荼羅の里」とも言われる。春は花が次々に咲き、山菜や種を蒔いて育てる季節。夏は緑陰で憩い、清流で水に親しむ季節。秋はキノコや野菜、米を収穫する喜びの季節。冬はこたつでお餅、蕎麦打ちなど家庭料理。雪の中、獣の足跡や木の芽の観察の季節だ。 ◆ほっとステイ(R)は、小・中学生や高校生が筑北村の家庭で午前9:30〜午後3:30の6時間、日帰りの農村体験をして過ごす。ありのままの農村体験から「農業や食べ物の大切さ」、自然の中で過ごすことから「自然(環境)の大切さ」、また人と人、心と心の触れ合いから「人や生命の大切さ」を学ぶことを目指している。◆「観郷ウォーク(R)」は、あらかじめ設定されたコースをクイズ形式の問題に答えながら歩いてゴールを目指す知的ウォークゲーム。農村・田舎を歩きながら、環境・食・身体・命の大切さを学ぶことで、生きる力が分かる。◆イベント里坊稲荷神社祭大火生三昧火渡り護摩供養西条神社・東条神社秋祭り乱橋諏訪社祭り・高谷神社秋祭りなどあり。◆見どころ修那羅石仏群安坂の谷の最奥、真田集落のはずれに青木村と境を接する修那羅峠があり。その峠から約20分ほど登った所に舟窪山があり、そこに安宮神社がある。

安曇野旅の宿山のたこ平

営業時間:10:00〜21:00

朝のドラマの舞台になった、長野県安曇野市の立ち寄り温泉。有明厚生温泉源泉と有明荘源泉から引湯湯温75,4度100%源泉。穂高温泉郷にある「山のたこ平」の広々した露天風呂と内湯をご堪能下さい。

信州健康ランド

営業時間:24時間 営業時間:入館0時→退館当日24時入館5時以降→退館翌朝10時

松本や安曇野、上高地の観光や、塩尻のビジネスマンにお薦めのお風呂&レジャー施設。様々なお風呂やサウナを楽しもう。一人・カップル・家族・女子会・グループ・同級会も大歓迎●館内:〇レジャー:カラオケルーム・ゲームコーナー・売店・麻雀ルーム・卓球&トレーニングルーム・さかなDEエステ・インターネットコーナー・無料休憩室・女性専用癒しの部屋〇食事処:大広間(他店メニュー注文OK)・和食処・中華料理店・展望レストラン、居酒屋等有〇美容・理容等:ボディケア・あかすり・リラクゼーション・エステ・カットサロン有●浴場・露天風呂・岩盤浴など数種類。2011年6月に改装●備品○大浴場内:軽石、あかすり、クレンジング、歯ブラシ、カミソリ一枚刃、髭剃り二枚刃(男性のみ)、シェービング(男性のみ)頭皮マッサージ、シャワーキャップ(女性のみ)、髪ゴム、子供用シャンプーハット○パウダールーム:紙コップ、クレンジング、爪切り、歯ブラシ、ドライヤー、ブラシ、ムース◇女性のみ:化粧水、乳液、綿棒、コットン◇男性のみ:くし、ヘアスプレー、トニック、リキッド、シェービング、カミソリ一枚刃、髭剃り二枚刃、髭剃り用クリーム◆館内はキャッシュレス:館内ではバーコード式ロッカーキーがお財布代わり。退館時にまとめて精算可能。◆ビンゴ大会・カラオケ大会・子供イベント等を毎月開催。

サンルーフポーセラーツサロン

営業時間:不定期(要問合せ)

白磁の陶器にお好きな転写シールを貼ったり、絵付けをすることです。あなたのオリジナルのカップやお皿が作れます。●体験サロン<春・夏限定>午後から作品を作る体験が出来ます。後日発送いたしますので、お気軽にお立ち寄りください。マグカップやウェルカムプレートが作れます。その他お好みの白磁をお選びいただけます(別途料金)サンルーフの館内にもたくさんの作品が飾られています。お皿を1枚飾るだけでも、お部屋の雰囲気が華やかになります。ポーセラーツインストラクターのオーナーの作品も販売していますので、お土産にいかがですか?

軽井沢ガラス工房

営業時間:10:00〜18:00(GW,7月〜9月は9:00〜19:00) 定休日:水・木曜日(GW,7月〜9月,年末年始は無休)

小学1年生からシニアまで楽しめる本格的ガラス体験。軽井沢での楽しい思い出を形にしてみませんか。★吹きガラス体験:お一人20分(3300円)※お渡しは次の日又は宅急便★リューター体験(1500円)★サンドブラスト体験(2300円)等、何度来ても楽しめる様、常に新アイテムをご用意できるよう心がけております。家族、友人、恋人、それぞれオリジナルマイカップがテーブルに並べば食卓が賑やかに彩られます。小学校の自由研究から団体旅行のイベントまで幅広くご利用いただけます。特にお勧めは吹きガラス体験。スタッフがマンツーマンで指導致しますので、安心して体験を楽しむことができます。もちろん、お土産用の小物から活躍中のガラス作家の作品まで、全て手作りのバラエティに富んだオリジナルガラスも販売しております。是非いちど足を運んでみてください。

シェルブールミニレールガーデンとガーデンバーベキュー

営業時間:ミニレールガーデン:GWから10月末朝8時〜10時、BBQ:GWから10月末お昼

●ミニレールガーデン:ミニSLに乗ってみよう!!シェルブールの敷地内にはライブスチーム専用の線路が引かれています。〜料金〜○運転体験・・・2周800円(大人3人まで乗車OK)危険なため、幼児のお子様は保護者同伴になります。●ガーデンバーベキューでアウトドア体験してみよう!!食材はこちらでご用意していますので、お気軽にお楽しみ下さい。2人前から受付いたします。時間帯はお昼のバーベキューになります。〜ガーデン・バーベキュー〜料金〜お肉、野菜セット1人前1900円ご飯1人前300円。お飲み物バトワイザー瓶小550円・発泡酒缶450円ウーロン茶・コーラ300円高原牛乳400円グレープタイザー450円自家製りんごジュース450円。要事前予約

アミューズグラススタジオ

営業時間:10時〜12時 営業時間:13時〜17時 定休日:定休日8月を除く水曜日

白樺湖の湖畔に建つ、ここは、ステンドグラスの展示、即売、体験ができるスポット。【ステンドグラス(パネル・ランプ)注文製作】お客様のご希望のご予算、デザインにあわせ、オリジナルステンドグラスを製作いたします。最近のヒット作はかわいいペット画を取り込んだガラスの飾り。遠方からの注文もOK。【ギャラリー展示販売】ステンドグラス、サンドブラストを中心にガラス工芸作品を展示販売しています。【教室】教室初心者コースからパネルコースまで、ステンドグラスの基本から本格的作品まで制作できます。【体験教室】ガラスカット済みデザインで初めての方でも手軽に短時間で体験ができます。また学生団体向け体験学習もできます。

旅行情報