観光地検索

全日本の観光地へ

2834 件の 1 ページ目 (0 秒)

河津町川津筏場「ほたるの里」

河津川の中流に自生する天然のホタルの幻想的な舞を、家族や恋人と一緒に体感しよう。観賞イベントの開催日には鮎の塩焼き、みそおでん等の出店もある。マナーを守って静かに観賞しよう。6月中は駐車場の用意あり。

大日源氏ぼたるの里

袋井市の北部、森町と掛川市の境、宇刈大日では毎年5月下旬から6月上旬頃にかけて源氏ぼたるが観賞できる。夜7時頃から舞い始めるが、数が増えて美しさが増すのは7時30分頃から8時30分頃までとのこと。

静岡県立森林公園

浜松市内にある静岡県立森林公園では、毎年6月に源氏ほたるが舞い飛ぶ姿を観賞することができる。自然観察会も実施され、源氏ほたるの生態や観察の仕方についてのレクチャーも受けられる。

倉真川、倉真温泉周辺

市街地から車で約20分、粟ヶ岳西北麓の山間にある静かな温泉地。温泉地の中心を流れる倉真川は、鮎やヤマメが泳ぐ清流で、初夏はホタルの美しい乱舞が楽しめる。温泉とともにのんびりホタルを観賞しては。また、温泉地の中心にある川沿いには、エリアの温泉宿が協力して育成している四季折々の花畑もある。菜の花、レンゲ草、ハスの花、コスモスなど写真撮影や、散策を行って、日本の四季の良さを再認識してみては。

はままつフラワーパーク

四季折々の花と緑が楽しめる植物園で、毎年開かれる夜間開園イベント「蛍の夕べ」。ホタルは日没の30分後くらいから光り始め、夜8時前後が見頃。噴水ショーのライトアップもあり、とてもロマンチック。

丸山公園

たくさんの緑と澄み切った水が調和したこの公園は、ホタルの名所としても有名。夜になると、数百匹ものゲンジボタルが飛び交う。雨上りの晴れた日がお勧め。6月の前半には「ほたる観賞会」も行われる。

松川湖

名湯の街伊東の南西部に位置する松川湖は、釣りや花見など誰もが楽しめるスポット。6月になるとほたる鑑賞会が行われ、展望広場から湖面に瞬くほたるを目当てに多くの人々が訪れる。

熱海梅園内初川清流

熱海梅園内の初川清流では、神秘的で美しい光を放ちながら乱舞するゲンジボタルを見ることができる。毎年6月上旬には「ほたる観賞の夕べ」が開催され、たくさんの人々が訪れる。駐車場100台有。

ものづくり甘味処今昔

営業時間:ものづくり10:00〜20:00(18:00受付終了)甘味処10:00〜16:00 休業日:月曜日、第2・第3火曜日

ものづくり・甘味処今昔は1階が喫茶スペース、2階がプラモデルの製作スペースです。 プラモデルを初めて作る、エアーブラシには興味あるけど使ったことが無い、改造作品を作ってみたいなど、疑問や質問などを解決しながら、皆さんと楽しく模型製作を行っております。 毎月テーマを決めて「プラモデル製作会」も開催しております。 1階では、景色の良いロケーションの中、寒天を使った自家製スイーツを提供しております。 3〜4月は桜、11〜12月は紅葉を独り占めしながら、ゆっくりとお過ごし下さい。 また水曜・土曜夜は、帯や着物を使った「てづくり教室」も行っております。

インドアサバイバルゲームフィールドSPECIALFORCE

営業時間:9:00〜22:00(ご予約があればそれ以外の時間も対応)年中無休

静岡県初のインドアサバイバルゲームフィールド「SPECIALFORCE」 市街地をモデルにバスやCQBエリアが設置・設計され、暗めでプレイヤーの技量が試される戦神フィールドと、砂漠地帯をモデルに明るめで視認性が高く、中央要塞からほぼ全体が見渡せる戦士フィールドの2フィールドがある。 どちらも広さ利用料金は同等だがそれぞれの特性に沿ったゲーム進行が楽しめる。 更にこの二つのフィールドを合わせて巨大なインドアフィールドとなる「PLUS」が3つめのフィールドとして楽しめる。 初心者から上級者まで楽しめるフィールドである。

旅行情報