観光地検索

全日本の観光地へ

2834 件の 140 ページ目 (0.005 秒)

了仙寺

休業:夏期・年末に休館日あり

下田条約を結んだ所。ペリー・黒船・幕末・異文化交流をテーマとした下田を代表する黒船コレクションを展示。

長楽寺

休業:年中無休 営業時間:8:30〜17:00

伊豆横道33ケ所霊場の23番札所。伊豆国七福神霊場めぐり「大就弁財天」札所。日露和親条約調印、日米和親条約の推准書交換が行なわれた史跡で、海岸から拾い上げた本尊薬師如来像があります。また寺内にお吉観音像がある。

米山薬師

日本三大薬師のひとつ。本尊は行基が山芋と茶がらで作ったといわれる。

玉泉寺

公開:8:00〜17:00 休業:無休

国の指定文化財、史跡です。安政3年日本初の米国総領事館として使われ、ハリス総領事や通訳官ヒュースケンらの遺跡遺品、ハリスの碑、牛乳の碑、米・露水兵の墓などがあります。また、1979年6月27日、ジミー・カーター米国大統領が訪門した寺でもある。

柿崎弁天島

安政年間に吉田松陰が密航を企だてかくれたところ。ここに弁天が祀られている。

鵜島城跡

自然の要害を利した平山城。現在は天主台と言われる地点を中心に空堀・馬場の一部を残す。

寝姿山展望台

営業:9:00〜17:00 休業:無休

下田市街を眼下に、須崎半島・石廊崎・伊豆七島などが眺望できる。

ペリーロード

下田の風情を残す、石倉、なまこ壁の町並みが残る、実際に幕末、ペリーが300人の部下を引き連れ行進したペリー上陸記念公園から了仙寺までの道のり。

下田公園のアジサイ

下田港にのぞむ小高い丘、北条氏の鵜島城のあった下田公園は、15万株300万輪のアジサイの中を散歩道が縫うロマンチックな所。品種も日本種ばかりではなく、ブルーキング、ホワイトウェーブなどの西洋種も多く見られる。アジサイの他、サクラ、フジなどの木も多い。

旅行情報