観光地検索

全日本の観光地へ

2834 件の 182 ページ目 (0.001 秒)

田貫湖のツツジ

湖畔を中心にツツジの群落がある

村山浅間神社の大スギ

樹高47mもあり神社の御神木。その太さには圧倒される県指定天然記念物

人穴

富士の溶岩洞穴の一つで富士信仰の修業の場であった。現在、内部への立ち入りはできない。

不動の滝

毛無山登山口から40分程登った展望台から望める。

陣馬の滝

源頼朝が巻狩りの際にこの地近くに陣を張ったことから名前がついた小さな滝。8月18日には陣馬の滝まつりが行われる。

音止の滝

白糸の滝に隣接する、曽我兄弟ゆかりの勇壮な滝。名勝・天然記念物に指定。

白糸の滝

湾曲した絶壁の全面に大小数百の滝が絹糸のように落ちる。本滝の一部を除いてすべて湧水となっている。春の藤・秋の紅葉は滝に色どりをそえる。名勝・天然記念物に指定。日本観光百選滝の部第1位。※平成24〜25年いっぱいにかけて滝壺付近を工事中、すぐそばの歩道から見ることは可能。

小田貫湿原

富士山南麓唯一の低層湿原。全体で125余りの池が点在している。蝶やトンボも豊富である。四季折々の多くの草花が歩く人の目を楽しませる。

湧玉池

富士山本宮浅間大社内にある富士山西南麓の湧水のひとつ。富士山の雪解け水が湧出し、神田川の源流となっている。富士山修験者のみそぎの場所。国の特別天然記念物。

田貫湖

景観はよく,富士山の眺望も良い。春は桜,つつじ,秋は紅葉の名所となっている。湖畔にはキャンプ場があり,つり・ボート・サイクリングも楽しめる。

旅行情報