全日本の観光地へ
全国的に有数のさくらの名所で、日本さくらの会から「さくらの里」の称号が贈られている。約250種類10,000本以上の桜があり、4月下旬頃から「早咲き」「中咲き」「遅咲き」5月末頃まで桜が咲き続ける。松前生まれの桜も100品種ほど有る。
狩場神社境内内にある樹令200年以上とされる。北海道記念保護樹
北海道最南端で、本州の竜飛岬まで19.2km。松前矢越道立自然公園の一部。日本屈指の渡り鳥の休憩地ともなっており、岬から松前へ少し車で走った位置にある「白神岬展望広場」も探鳥ポイントである
周囲4キロの松前小島の断崖は、ウトウやウミウ、ウミネコなどの海鳥の大繁殖地で、ケイマフリとウミガラス(オロロン鳥)はここが南限に当たります。魚介類も多く採れる国指定天然記念物で、上陸には許可が必要となる。
日本最大の無人島で、江戸時代の噴火の記録も残る火山島でもある。オオミズナギドリの繁殖地であり、国指定天然記念物。上陸には許可が必要。
松前の南に連なる海岸。北海道最南端の白神岬・折戸浜・小浜などの美しい海岸景勝に渡島大島、松前小島を含む。
神経痛や筋肉痛などの効能がある温泉で山々に囲まれた露天風呂やバイブラバス,サウナなどがあります。ホールや休憩室,和室といったくつろぎの空間もあります。隣にはパークゴルフ場もあります。
明治期に建てられたニシン番屋を改修復元した資料館です。水産庁の「未来に残したい漁業漁村の歴史文化財産100選」に選定されています。
水洗の公衆トイレや炊事場が完備しており、芝生の上でのキャンプを楽しむことができます。7月12日の海開きの日にはオープニングイベントを実施しますので是非お越しください。