全日本の観光地へ
半世紀にわたる雄別の炭鉱と鉄道の歴史、資料などを展示。また、SLの展示のほか当時実際に使われていた道具類を紹介している。
アイヌの文化、木彫りなどの展示。
子供たちに大人気の木製のアスレチックや、遊園地。パークゴルフは子供からお年寄りまで楽しむことのできる本格的上級コース。また、初心者には栽培指導もしてくれるレンタル農園もあり、収穫の楽しみを味わうことも出来る。
阿寒町阿寒湖温泉における今日の発展の基礎を作りあげた前田正名翁の功績をたたえるべく昭和36年多くの有志のもと現在の前田公園内に建立された。
タンチョウは日本で繁殖する鳥の最大種。国の特別天然記念物。夏は釧路湿原や風蓮湖周辺などに分散し、冬は阿寒町や鶴居村へ集まり群れをつくる。2月から3月にかけて、雪原で愛を確かめ合う華麗なタンチョウの舞いが見られる。現在、道東地方に約700羽生息しているのが確認されている。
マリモの棲息地として有名な阿寒湖を見おろすようにそびえ立つ雄阿寒岳。その麓一帯にエゾムラサキツツジの群落がある。遊覧船またはモーターボートに乗らなくては観賞できない。
雄阿寒岳山麓から阿寒湖を取り囲むように広がる大森林は、エゾマツ・トドマツなどの針葉樹と、ミズナラシナノキなどの豊かな針広混林を形成している。
道の駅摩周温泉の隣にある木工芸の店。
シマフクロウをモチーフに作品を作り続ける小川充洋さんのショップ。