全日本の観光地へ
観光タクシー。開拓記念館、バチェラー夫妻記念堂、有珠善光寺など伊達市の名所めぐりの際はご利用ください。
水場の祭祀場の、縄文遺跡の展示。発掘や石器づくりが体験できる。
全国の生産量の30%を生産する伊達の「天然藍」を使用した藍染め体験のできる藍工房と刀剣制作の実演見学のできる刀鍛治工房がある。伊達市の観光文化の拠点施設。
善光寺におさめられていた「釈迦如来大仏」(道指定文化財)、円空上人の鉈作りの「観音菩薩」(同)などの文化財・宝物が数多く展示されています。
自然河川「アヤメ川」の川岸の美しく静かな散策路。
明治2年7月亘理領主伊達邦成が北海道開墾について請願し,同年8月朝廷より有珠郡の支配書をとり翌年移住し,諸国の雄藩がなしえなかった開拓の大事業を完成した業績をたたえた碑である。