全日本の観光地へ
スケートの貸し出しもあります。利用期間、時間は、大会、冬休みで変更有り。
無農薬ゴルフ場で河川敷。パブリックコース(セルフのみ)
田園地帯にあり、オートキャンプも可能。ごえもん風呂もある。テント持ち込み無料。要予約。
中城ふみ子は帯広生まれの歌人。昭和29年『短歌研究』の第1回五十首に応募して「乳房喪失」が特選になり一躍注目を浴びた。歌壇に登場後4カ月で乳癌のため死去。
帯広の緑ケ丘公園にある巨大な緑のキャンパス。そこが8haの広さに芝生を敷きつめられた市民の憩いの場、グリーンパークです。その場にあるながーい400mベンチは昭和56年7月市民の手作りによりできました。ベンチに座ると帯広の広さが実感できるはず。
帯広市は依田勉三率いる晩成社の入殖をもって開基としている。像はクワを手に蓑笠姿で、大地を踏みしめた立像である。一度“金属応召”で姿を消したが、昭和26年7月に再建。中島公園にあります。
国道38号沿いに位置し、本市開拓の祖“依田勉三翁”の銅像が建立されている。
札内川河畔に群生。枝は斜上性で、小枝は全く毛が無く、ろう質白粉に覆われているが、冬期には帯紅色になり美しい。道指定の天然記念物。*8月に草刈りを行っているので、それ以降でないとなかなか林の中まで入れません。