全日本の観光地へ
日本庭園の旧香雪園、道内一の庭園樹種を誇る。なお、道内唯一の文化財庭園。
釧路湿原国立公園の中でも、特に原生の姿をとどめているといわれる「コッタロ湿原」を展望できる場所。運がよければ丹頂鶴を見られるかもしれません。駐車場から5分ほど階段を上ればすぐに展望デッキに到着します。望遠鏡もあり。
「愛の国から幸福へ」という切符が、幸福へのパスポートになり全国ブームとなりました。昭和62年、58年間続いた広尾線が廃止になり幸福駅は鉄道公園になりましたが、今でも根強い人気を保っています。素朴な木造駅舎、板張りのプラットホームは昔のままです。
南区の丘陵地にある総合文化施設。広大な敷地内に自然環境を生かして彫刻が展示されている。札幌芸術の森美術館、クラフト工房、工芸館、野外美術館、有島武郎旧邸などの施設がある。四季を通してさまざまなイベントも開催。芸術の森センターには野外の美術館を眺められるレストランやミュージアムショップもある。
国道39号沿い、網走刑務所の駐車場向かいに立つ。オホーツク海で捕れたサケ、ホタテ、カニなどの海産物や乳製品や銘菓が揃う物産店。2Fにはカニ料理を味わえるレストランがある。
ラベンダー3haそのほか、マリーゴールドやサルビアなどの花があります。
国道241号沿いにあり、じゃがいも、士幌牛、十勝の牛乳を使用したソフトクリームなど町の産物が味わえる。レストランでは士幌牛のステーキがスコップ型の器で出される「しほろ牛剣先コース」などのほか、ビーフカレーやコロッケなどのメニューがある。
磯釣り。海岸沿いの風景が美しい
利尻島警備を命ぜられた会津藩士の魂が眠っている。