全日本の観光地へ
都会の中のオアシス「アーバン・フラワー・ガーデン」をコンセプトに、花をモチーフにしたオブジェと空や風を感じながらくつろげる空間が演出された三井アウトレットパーク幕張。店舗数も多彩なので気に入るものがきっと見つかるはず。ライブなどのイベントやペットと一緒に入店できるショップも数多くあるので、1人で気軽に立ち寄るも良し、家族みんなで楽しむも良しの幕張アウトレットで思い思いのショッピングを楽しもう。
目の前に雄大な海が広がる絶景「貸切露天風呂」。2・3名用から5・6名用の3タイプの露天風呂あり。湯は鴨川温泉「なぎさの湯」。お風呂とお部屋と食事付き「日帰りプラン」あり。
体の芯まで温まる超軟水の美肌の湯。選べる3つの個性的な露天は2人では贅沢なゆったりサイズ。誰にも邪魔されないプライベートなゆったりとした時間が楽しめる。3種の天然材質にこだわった浴槽等至るところまで主人のこだわりが感じられる。天気のよい日に望めるという富士山を眺めながらの入浴は格別。
炭酸人工温泉は驚くべき効果があるといわれる癒しの湯。漁協直営の地魚等ふんだんに使った料理も自慢の逸品。さらにお風呂は24時間入浴可。健康促進・維持の為に入浴効果が療法としても医学的に立証され、ヨーロッパでは「心臓の湯」と呼ばれている。緑と海に包まれた気取らない立ち寄り温泉でホッとひと息。
「簀立て遊び」とは、柵に入った魚を網ですくうという伝統的な漁法だ。すばやく泳ぐ魚の動きを予想しながら夢中で身体を動かしていると、水飛沫やら汗やらで、いつのまにか服はずぶぬれに。だからこそ捕まえる楽しさは大きく、自分で捕まえた魚の味は格別だ。また、簀立て遊びの後は風呂で一息つこう。
約3000坪のこぢんまりした牧場。ポニーやヤギ、ウサギ、そして2003年4月に生まれたミニチュアホースの子馬などの動物たちと自由に触れ合うことができる。また、「マザー牧場」で大人気の「マザーデイリーセンター」の『ソフトクリーム』を、マザー牧場外で食べられる場所だ。是非食べてみよう。
メロンは1つの苗にたった1個しか作れない高価なフルーツ。ここの「メロン狩り」は4分の1カットの試食が入場料に含まれており、自分で採った分のメロンは別途買い取りとなっている。温室の中で栽培しているから一年中「メロン狩り」が楽しめる。また、トマトやキュウリ、ナスなどの「野菜狩り」もあるぞ。
1991年からシーカヤックスクールを開講し、現存する関東のシーカヤックショップとしてはもっとも古くから活動してる老舗です。ビギナーの体験からハイテクニックのスクールまで、幅広くシーカヤックを楽しむことができます。<br>ビギナー体験と言っても、よくある放っておかれるに等しいレベルとは違い、ちゃんと楽に漕ぐことをマスターできます。後日に他のとこで漕ぐにもより高いステージのことへつながります。<br>
ゆるやかに弧を描く海岸線が続く九十九里エリア。なかでも砂浜の美しさで人気の片貝海岸は、夏は海水浴客、春・秋・冬はサーファーたちで賑わっている。ビーチ沿いに広がるこの公園を訪れたら、九十九里ふるさと自然公園センターで九十九里の自然に関する展示を眺めたり、海岸線を散策したりしてみよう。
街並みの奥に大海原を見渡す展望台は、かつて漁師たちが沖合にやってくる魚群を見張ったことから名付けられた。現在では、展望台前の像の前で恋人同士が愛を誓う「誓いの丘」として知られている。22時までライトアップされているので、ロマンチックな鴨川の夜を演出したいカップルは、ぜひ訪れてみよう。