全日本の観光地へ
古代ローマのテルメをイメージした「イルマーレ」。60mもの広さをもつ波のたつプールでの最大1・2mのビッグウェーブはまさに「海」。夜はライトアップされた水面が幻想的な空間で水泡が心地良いアクアソニックや、星空が美しい屋外ジャグジーなど、非日常感あふれる上質のリラクゼーションを満喫しよう。
絵本の原画やマリオネットの人形を展示しているかわいい美術館。木の造形作家、松村太三郎さんと妻の絵本作家、雅子さんの作品が中心の、素敵な作品が並ぶ。そのほか、絵本のブックフェアや人形劇、八ヶ岳に伝わる民話の語り部などのイベントも行われ、子供から大人まで楽しめる企画満載。詳しくは問合せを。
標高1543mの展望台付近は、360度すべてが見渡せる眺望のよさと四季折々の花の美しさが魅力。初夏にはすずらんやヤマツツジが咲くほか、純白のコナシが見頃を迎える。さらに、秋にはシラカバやカラマツの紅葉で彩られる。近くにはソフトクリームでも有名な「清泉寮」もあり、観光客で賑わう。
ログハウス造りの店内は広々としており、冬には薪のストーブが焚かれるなど、ゆったりとした時間が流れるお店。14時間煮込むというビーフシチューはお肉が口の中でとろけそうなほどやわらかく、甘めのソースとよく合う。本格的フレンチを食べたい人は味も量も満足なコース料理(3000円〜)をどうぞ。
広大な敷地の中で大自然を満喫しながらショッピングを楽しめる注目のスポット。ショップは20代〜30代に人気の「BEAMSアウトレット八ヶ岳」をはじめ、インポート系ファッションやスポーツアウトドア、生活雑貨、レストラン等64店舗。オープンカフェでは澄んだ空気とカプチーノ、手作りケーキが味わえる。
富士北麓の湧水地に作られた、本格的フィッシング釣り場。2万坪のエリアにある4箇所からの湧水と自然の湿地を利用して、目的別に池が分かれ、家族連れからベテランまで楽しめるよう工夫されている。フィッシングの他、バードウォッチングや昆虫採集など、自然を満喫できる。
富士の豊かな湧水を利用した公園には、水族館や学習館がある。家族連れで丸一日、学びながら遊べる。年間を通して水温は12度、暑い夏には水遊びが気持ち良い。水族館内には40種4000尾の川魚達がいる。回遊水槽を優雅に泳ぐさまをしばし楽しもう。森の中の園内をゆっくり散策するだけで癒し効果は抜群。
安心して永く使える家具、しかもオーダーメイドも可。カントリースタイルの作品は、無垢のパイン材を使用。ダイニングチェア、テーブル、カップボード、チェスト等が代表的。小物はキーホルダーなどと幅広い。日曜日(要確認)には、木工教室(1800円〜)が開催される。自作の丸椅子などが気軽に作れる。
今どき珍しい程のダートを登りつめた丘の上温泉。ネーミングが理解できる瞬間だ。でも露天風呂も内湯も新しくてきれい。何と言っても眼下に広がる甲府盆地と目前の甲斐山々越しに見える富士が素晴らしい。身も心も解き放たれるような開放感に誰しもハマる。夏期は頭にすげ笠をかぶっての入浴姿が笑えるかも。
西湖周辺の観光客や、背後の桑留尾山からの登山客で賑わう。疲労回復によい「薬草まこも風呂」はアトピーにも効果がある。「黒潮風呂」には自然海塩を使い神経痛や精神安定にも良いらしい。極めつきは露天風呂の「美人の湯」で、皮膚を滑らかにするPH9の重曹泉。最後にゆっくりつかってお肌すべすべ美人に。