全日本の観光地へ
清流と緑に囲まれたスポット(ただ、公園といっても子供専用遊具などはない)。敷地内には全天候型のバーベキューの施設があり、炎天下や雨天の時なども安心して楽しめるようになっている。また、渓流をせきとめて作った釣り堀では、マス釣りやつかみどりも可能。山や川などの自然を満喫するのもいいかも。
メインのメニューは、トンカツ・ヒレカツ・エビフライというシンプルな構成だ。それぞれ大きさやボリュームを選べるが、それだけに素材、調理にはこだわる。なかでも自慢は一週間かけて作るソース。欲張りな人にオススメなのは、箸で切れる柔らかさのヒレカツと、20センチ程もある特大エビフライだ。
本格ブリテッシュ&ウエスタンライディングなど、初めての人でも安心して楽しめる乗馬クラブ。昇仙峡の麓に位置し、富士山を望むロケーションは、乗馬体験には絶好の場所。2泊3日でチャレンジする「乗馬教室」(4万2000円、食事込)は、オプションも豊富な充実のメニュー。宿泊なしの乗馬教室もある。
ミニSLやたくさんの遊具、木製アスレチックなどファミリーに人気の大きな公園。期間運営のミニSLは、蒸気をあげて走る本格派。4月〜10月末日、日曜・祝日の10時〜12時、13時〜16時のみの運行(天候により運休有)。料金も100円(3歳未満無料)とリーズナブルで、子供より大人のほうが、はまるかも?
野球場やサッカー場などの体育施設がメインだが、大型の木製遊具や小さな子供向けの遊具などもあり、大人から子供まで楽しめる公園。体育施設の利用は町教育委員会(055・277・4111)へ。使用2ヶ月前から受付。季節の花々や木々を眺めながら散歩や森林浴などを楽しみたい。ゴミは持ち帰ろう!
オリジナルキャラクター入りの陶器や雑貨類を販売している、かわいらしいお店。子供からお年寄りまで、幅広い年齢の人が満足できる商品が並んでいる。なかでも人気のオリジナルキャラクターの牛をデザインしたコーヒーカップや湯呑み茶碗などの陶器は種類も豊富で、その場でネーミングサービスをしてくれる。
心と体のリフレッシュが合わせて出来る公営の温泉施設。夏には辺り一面に広がるひまわり畑を散策し、自然を満喫した後、「やすらぎの湯」に浸かって疲れを癒そう。館内にはトレーニングルームや野外温水プール等もある。また温泉スタンドがあるので、温泉の持ち帰りも可能。入浴料は3時間以内なら700円。
イギリス直輸入のアロマテラピー用のオイルやガーデニング用品がズラリ。ポプリやハーブ、また、ローズ、ラベンダー等のエッセンシャルオイルやトイレタリー用品など種類も豊富。中でも手作りの『うさぎのアイピロー』は目の疲れを取り癒し効果がある。ミントなどの香りがある『シューズツリー』もオススメ。
ジャムやクッキーなど、全てが手作りのお店。オススメは細かく刻んだクルミを加え焼き上げたクッキーに、パウダーシュガーをたっぷりとふりかけた『雪のかけら』。シーズンによっては売り切れてしまうほどの人気商品だ。また、熟成した果実をじっくり煮込んで、素材の持ち味を生かした自家製ジャムも好評。
ギャラリー、ショップ、カフェが同時に楽しめるようになっている複合施設(ショップとカフェは入場無料)。特にショップは、水晶などの石やガラス製品があふれ、ついつい時間を忘れてしまうほど。季節ごとに商品を入れ替えているので、訪れるたびに新しいクリスタルとの出会いが楽しめる魅力のスポットだ。