全日本の観光地へ
備中町出身の書道家川上景年の作品等650点を収蔵している書道美術館です。数々の名誉ある賞を受賞し、中国にまで活躍の場を広げた景年の生涯の作品に触れることができます。
笠神の船路開削の記念碑。長径8.18m,短径4.54m。通常は水没しており見ることが出来ない。複製したものが県道に面した場所にある。(笠神文字岩展望公園)
中国電力の重力式アーチダム貯水湖。湖岸の杉が見事。
全国から寄贈された漫画が約12万冊収蔵されています。名誉館長の漫画家富永一朗氏の原画90点(内展示50点)や吉備川上漫画グランプリの入賞作品の展示があり、2階のごろごろ読書室では貴重な漫画を自由なスタイルでくつろぎながら読むことができます。
キャンプ場はロッジを中心に、山の家、バンガロー15棟、貸別荘4棟、シャワー室、大型遊具、それにテントサイトがあり、通年利用できるのも大きな魅力。
春から夏は約10万本のつつじやあじさい、秋は紅葉、秋から冬は雲海の名所として有名。ロッジを中心に、キャンプ場、貸別荘などの宿泊施設や、遊具広場、特産品直売所がある。
直売施設。
式内社。本殿、拝殿は県指定重要文化財の建造物、社叢一帯は天然林と植物が多種のため県指定天然記念物。
山城跡、周辺は公園として整備され、200〜300本のサクラの名所としてシーズンには多くの花見客でにぎわう。
川上町の西部、標高654mの山頂にある弥高公園は10万本のツツジ公園として有名。ハイキングに格好の場所。山頂からは360度の展望と秋の雲海がみもの。毎年4月下旬には「ツツジ祭り」が開催される。