全日本の観光地へ
日蓮宗不受不施派の寺。
阿智の藤…樹齢300年〜500年といわれ、同種の藤では最も古く大きいもので県の天然記念物となっている。4月中旬から5月5日まで藤祭りが行われる。ソメイヨシノは約120本が植えられている。
気軽に利用できるスポーツ公園です。
ミニ鉄道公園やサイクルカー、電動遊具のトリッピングカーなど遊具が充実。1月中旬から5月上旬頃までいちご狩り、7月下旬から9月中旬はニューピオーネ狩りが楽しめます。園内から瀬戸内海を見渡すことができ、ここから眺める瀬戸内海の多島美は絶景です!!!毎月第1日曜日8:30〜12:00(なくなり次第終了)までふるさと朝市が行われています。駐車場・トイレ・電話は24時間利用可能です。
横山元之進祐定建立。犬養木堂筆。
250種、25,000株のバラが色とりどりに花を咲かせる。さわやかな香り漂う園内は、バラの他にもさまざまな花木を楽しむことができる。
6棟の建物がカギの手に並んでおり、中央の中庭にカレンフェルト。いかにもカルスト台地らしい雰囲気のプチホテル風宿泊施設です。四季を通じてゆったり滞在できます。草間台地の自然を満喫して下さい。
ライフパーク倉敷は「市民学習センター」「情報学習センター」「科学センター」「教育センター」「埋蔵文化財センター」の五つのセンターがあります。なかでも科学センターではドーム直径21メートルの宇宙劇場でのプラネタリウムと大迫力の全天周映画が楽しめます。屋上には天体観測室が設けられています。
観光案内