全日本の観光地へ
JR釜石駅から徒歩1分。水産加工品をはじめ、お菓子や地酒、工芸品など、釜石市の「いい物」がそろう。地方発送もしている。
釜石観光物産協会窓口にてご利用手続きをお願いします。
植木,花類。5月中旬頃にはツツジが一面に咲く。
長寿日本一(1852.6.10〜1969.5.5)116歳
製鉄の先駆者
延宝2年村民の困窮を藩主に直訴し救済した義人
日本近代製鉄業の父。盛岡生れの旧南部藩士。蘭学を箕作阮甫,坪井信道に学ぶ。南部領釜石大橋に高炉建設,日本初の銑鉄を産出する。維新後,鉱山権頭,日本鉱業会初代会長。
盛岡と沿岸地域最南部を結ぶ重要路線として、昭和20年代まで使われていた。道の日の8月10日に踏破するイベントが毎年行われている。